お忙しい中、また、お寒い中、ご出席いただきありがとうございました。子どもたちは多くの方に見守られて、張り切っていました。子どもたちの成長、がんばる姿を見ていただけたと思います。学校評議員の方にも見ていただきましたが、さま […]
1年
お忙しい中、また、お寒い中、ご出席いただきありがとうございました。子どもたちは多くの方に見守られて、張り切っていました。子どもたちの成長、がんばる姿を見ていただけたと思います。学校評議員の方にも見ていただきましたが、さま […]
国語の「ものの名前」の学習と算数の「お金のけいさん」の学習をつなげて、お店やさんごっこをしました。楽しみながら、語句や計算の練習ができました。
50円持って買い物に行きました。48円のチョコレートは買えますか?買えませんか?生活にある場面で、数の大きさ比べを考えました。
箱を作り、何が出てくると面白いかを考え、箱の中身を作りました。
ボール蹴り遊びをしました。強くまっすぐ蹴ることはなかなか難しいですが、ハードルのゴールに見事シュートを決めていました。
101、102、103・・・数の表で100より大きい数について学習しました。買い物で物の値段を読んだり、お風呂で200まで数えたりするなど、生活の中で数え方が身に付くとよいです。
ひだまり読書週間の活動として、図書委員が、ひまわり・なかよし学級、1~3年生で本の読み聞かせをしました。
だるまおとしをして遊びました。単純な遊びですが、子どもたちは歓声をあげて楽しんでいました。デジタルでないアナログのよさ、木の感触を味わったり、現実の物理法則を体感したりすることができていると思います。
愛知教育大学 鈴木一成先生に授業をしていただました。 1年生は「跳び箱を使った運動遊び」の授業で、マット・平均台・跳び箱で、いろいろなコースを作って運動しました。 3年生は「ハードル走」の第1時で、ハードルを使わず、コー […]
1年生が見つけた氷のその後の話を聞きました。1年生が持って来た氷を見た担任は氷は溶けてしまうから「写真に撮っておこうね」とぼうけんくんで撮影しました。そして、生活科の授業で氷の様子を絵と文でかく時にクラスのみんなに紹介し […]