他の動物たちにいばって橋をとおせんぼしていたおおかみが、くまに橋を渡してもらい、不思議な気持ちになります。 人にいばるのと、やさしくするの、どちらがきもちいいかな?
1年
他の動物たちにいばって橋をとおせんぼしていたおおかみが、くまに橋を渡してもらい、不思議な気持ちになります。 人にいばるのと、やさしくするの、どちらがきもちいいかな?
1年生も2学期から漢字の学習が始まりました。漢字のでき方を知ると、覚えやすいと思います。覚えた漢字を使うようにすると、しっかり身に付きます。
班ごとに役割分担をして、劇をしました。地の文は、見ている子がみんなで言いました。最後にかぶがぬけると、歓声があがりました。
体育館でリレー選手を集め、並び方等を説明しました。6年生が中心になってスムーズにできました。
朝の会の時間、応援団が教室に行き、応援の練習をしました。大きな手拍子、大きなかけ声が廊下に響き渡っていました。
ティッシュケースを飾り付けて、好きなものを作ります。どんなものができるでしょう。
身体測定後、三色の食べものについて学習しました。今日の給食にも、ちゃんと三色あります。どれがどの色かわかるかな?
南グランドに隣接する本地ヶ原緑地に、虫捕りに行きました。ショウリョウバッタやコオロギなど、たくさん捕ることができました。中には10㎝を超える大きなものもいました。
歌うところと鍵盤ハーモニカで演奏するところがある曲です。上手に切り替えて歌ったり演奏したりできました。
体育館で運動会の練習をしました。「ドラえもん」の歌に合わせて、最初から最後まで通して踊りました。棒を振ったり、回したり、体を揺らしたり、向きを変えたり、元気いっぱいに踊ることができました。どんどん上手になっています。