2年生が1年生と一緒に歩いて、学校にどんな教室があるかを説明しました。お兄さん、お姉さんとして、やさしく案内することができました。案内した後、運動場でボールや遊具を使って一緒に楽しく遊びました。次は1年生だけで学校探検を […]
1年
2年生が1年生と一緒に歩いて、学校にどんな教室があるかを説明しました。お兄さん、お姉さんとして、やさしく案内することができました。案内した後、運動場でボールや遊具を使って一緒に楽しく遊びました。次は1年生だけで学校探検を […]
アサガオの種まきをして、毎朝、水遣りをします。芽が出るのを楽しみにペットボトルで水をたっぷりあげます。
特別支援学級と1年生が交流会を行いました。自己紹介の後、一緒に遊びました。
アサガオの種の観察をしました。形・色・大きさ・固さ、たくさんのことに気が付きました。種を見てスケッチもできました。
1年生がアサガオを育てます。今日はまず土入れをしました。一人で難しいところは、協力して入れました。土を手で平らにして、教室の前に並べました。次は種まきです。
6年生が遠足で古墳巡りをしました。そこで長坂遺跡と印場大塚古墳の2か所で歴史の話をしました。 長坂遺跡では、この近くで縄文時代の石器が発見されていて、尾張旭で一番最初に人が住んだと思われること、その理由は矢田川の水と長坂 […]
1-1算数 かずとすうじ 1-2算数 かずとすうじ 1-3算数 かずとすうじ 2-1国語 音読発表会 2-2道徳 二年生になって 2-3算数 わくわく算数 2-4国語 ふきのとう音読大会 […]
1年生の給食も今日で5日目、水曜から火曜で、1巡しました。火曜日はパンです。配膳の仕方にも少しずつ慣れてきたようです。
1年生が早く帰った後、6年生が教室やトイレの掃除をしています。6年生の皆さん、ご苦労様です。
国語や算数の学習をがんばっています。話をよく聞き、自分で考えています。