配膳室へ行き、給食がどんなふうに準備されるのか、配膳員さんのお話を聞きました。そして、配膳員さんが働く様子を興味津々で見ていました。
1年
配膳室へ行き、給食がどんなふうに準備されるのか、配膳員さんのお話を聞きました。そして、配膳員さんが働く様子を興味津々で見ていました。
守山警察署の方と愛知県警察本部交通安全教育グループあゆみの方を講師にお招きし、自転車の乗り方を中心に指導していただきました。大切なことをたくさん教えてもらったので、早速実行していってほしいと思います。ご家庭でも、どんなこ […]
毎朝、水やりをする時に見ると、日に日に大きくなっているのがわかります。水やりが楽しみになります。
アサガオの双葉が増え、大きくなりました。日に日に生長しています。
アサガオが発芽し始めました。「芽が出た」「3つ出たよ」と、子どもたちがうれしそうな声で言っていました。まだ芽が出ていないものもありますが、来週の月曜日にはきっと出ていることでしょう。お楽しみに。
アサガオの種をまきました。毎朝、水やりをします。芽が出るのが楽しみです。
遠足で心に残ったことを絵と文で書きました。
連休明け、急に暑くなり、登校するだけで汗びっしょりになる子もいます。連休中の疲れが残っているかもしれませんが、がんばって授業に参加していました。
子どもたちがとても楽しみにしていた遠足。願いがかない、青空が広がるとてもよい天気になりました。陽射しが強く、暑かったのですが、みんながんばって歩きました。 <1年生:大塚公園> 6年生が一緒に遊んでくれました。 <2年生 […]
27日(木)、今年度始めての学校公開がありました。今回は、1~6年生まで同じ時間で行われました。 <1年生> <1-1国語> 自己紹介をしよう <1-2国語>歌に合わせて あいうえお <1-3国語>あいうえおの歌 […]