1年

1年

1年 がっこうたんけん

2年生に学校案内をしてもらった1年生が、1年生だけで学校探険をしました。 校長室に入る時は、きちんとあいさつができました。 ちょうど体調不良で早退する子が通りかかると、「お大事に」「家に帰ったら休んでね」と口々に言葉をか […]

1年

朝の水やり

1年生はアサガオ、2年生はミニトマト、3年生はホウセンカを育てています。 毎朝、学校に来たら、水やりをします。 5年生はインゲンマメで発芽の実験をしています。係の子が忘れず、水やりをしています。

1年

アサガオ 100点満点

土日をはさんで、アサガオの葉がとても大きくなっていて、びっくりしました。 「5つ種をまいて、5つとも芽が出たよ。」 「100点満点だね。」 これからも大きく育っていくのが楽しみですね。

1年

1年 アサガオのめがでたよ

1年生が育てているアサガオが少しずつ芽を出し始めました。 まだ芽が出てない子も心配しなくていいですよ。 休み明けを楽しみにしていてください。

1年

1・3年 交通教室

 5月12日(木)3時間目、体育館で交通教室を行いました。  主に、自転車の正しい乗り方と悪い乗り方を実際に見せてもらいました。クイズ形式で考える場面も多く、1時間があっという間でした。とても真剣に話を聞くことができまし […]

1年

いっしょにおそうじ

1年生が6年生と一緒に掃除をしています。 ほうきのはき方、ぞうきんのふき方、机の運び方、6年生に教えてもらいながら、一生懸命取り組んでいます。

1年

かいつけゾロリはにんきもの

今日も雨で、放課を図書室で過ごす子が多かったです。 低学年に人気があるのは「かいけつゾロリ」です。昨年入った新しい本はほとんど借りられていました。