1年

1年

1年生の授業風景

早いもので入学してからもうすぐ1年が経過しようとしています。できることが増え、小学生としての自覚もでてきました。 朝の準備、授業も一生懸命取り組めています。 来年度は、先輩になりますので、さらに成長してほしいですね。 & […]

1年

連れ去り防止教室(1年)

10日(火)に、市役所の方と守山警察署、スクールサポーターの方による連れ去り防止教室を1年生で実施しました。 1ねんせいのみんなに、5つのやくそく「つ・み・き・お・に」をおしえてもらいました。 ついていかない みんなとい […]

1年

お話母さん(1年生)

読書週間ということもあり、1年生を対象に「お話母さん」と題して読み聞かせの機会を設けました。 いくつかの絵本を読み聞かせしていただきましたが、「うえきばちです」という植木鉢から人の顔が生えてきて、芽(目)が出ました、花( […]

1年

学校生活(with コロナ) パート2

音楽の授業では、パーテーションを立てて行っています。 低学年の音楽授業 高学年の音楽授業   理科の実験の授業(5年:流れる水のはたらき)では、班活動をできるだけ密にならないようにして、外で行っています。 子ど […]

1年

学校生活(with コロナ)

コロナ禍における授業再開から、およそ4ヵ月が過ぎました。 手洗いや手指消毒を続けています。 授業中は、可能な限り距離をとっての座席配置。 マスクの着用と先生へのプリントの提出もソーシャルディスタンスをとって。 &nbsp […]

1年

自由研究 低学年の作品

夏休み中に取り組んだ自由研究の作品が展示してあります。 どれも力作で、放課になると児童が観察したり、操作したりしています。 全員の者ではないですが、低学年の作品を紹介します。 ある低学年の先生は、「短い時間だったけれど、 […]

1年

1年生 絵の具セット購入について

1年生の2学期から図工の授業で、絵の具を使用します。 学年だよりで紹介をした内容となります。 絵の具の注文 R2 【見本の写真】 絵の具セットの購入を希望される方は、7月22日(水)までに代金を添えて担任に申し込んでくだ […]