・ 太よう 火がかたまった みたいな かんじで ちょっと こわいな ・ おほしさま 夜空にいっぱい うかび お月さまを かこんでる ・ ブランコ キーッキーッってなるよ とんでるみたい 夏には すずしい風が来る ・ とけ […]
2年
・ 太よう 火がかたまった みたいな かんじで ちょっと こわいな ・ おほしさま 夜空にいっぱい うかび お月さまを かこんでる ・ ブランコ キーッキーッってなるよ とんでるみたい 夏には すずしい風が来る ・ とけ […]
1mを超える長さについて学習しました。身の回りのもののだいたいの長さがつかめるようになるとよいです。
朝、雨が降り出し、心配しましたが、すぐにやみ、予定通り行うことができました。1時間目に3・4年生、2時間目に1・2年生、3時間目に5・6年生。準備体操から大きなかけ声で、やる気まんまん、元気いっぱいでした。個人の短縄では […]
九九の表を見ると、おもしろいことがたくさん見つかります。たとえば、同じ答えがいくつもあります。2つだけでなく、3つ同じ答えだったり、4つ同じ答えだったりします。なにかヒミツが見つかりそうですね。
詩を書きました。短い文の中に、気持ちを入れたり、たとえや擬音を使ったりしました。
冬休みの日誌でお正月ビンゴを描きました。お正月に関係するものの絵がとても上手に描けました。
「・・・のように」など、たとえを使うと様子が伝わりやすいです。みんなでいろいろなたとえを考えました。
2年生・3年生・4年生の3学期学級委員が決まりました。(5・6年生は前期・後期です。) お昼の放送で紹介し、校長室で認証式を行いました。 学級委員のみなさん、がんばりましょう。
九九の表からきまりを見つけました。答えが同じ九九がいくつもあります。
新聞紙を並べたり、破いたり、丸めたりして、いろいろな物を作りました。秘密基地やベッド、服、髪飾りやしっぽ・・・自由に発想を広げて作り、楽しみました。