夏休み中、がらんとしていた教室に子どもたちが帰ってきました。学級活動では、夏休みの日誌や作品の提出、2学期のおたよりの配付などをしました。作品提出では、お互いに作品を見合ったりしてにぎやかな学級もありました。1年生は下の […]
1年
夏休み中、がらんとしていた教室に子どもたちが帰ってきました。学級活動では、夏休みの日誌や作品の提出、2学期のおたよりの配付などをしました。作品提出では、お互いに作品を見合ったりしてにぎやかな学級もありました。1年生は下の […]
振り付けを考えて、踊りながら楽しく歌いました。
アサガオの花が枠の頂上にたくさん咲きました。サツマイモやホウセンカ、ヘチマも葉が増え、つるや茎を伸ばしています。緑のカーテンのゴーヤの花が咲きました。暑さに負けずに育っています。
スカイワードあさひで、7月6日(金)15時まで開催されます。ぜひご覧ください。
昔話を聞いて楽しみました。
週明け、アサガオの数が増えました。ミニトマトもたくさん赤く色づいていました。
教育実習生が、物語文「スイミー」で、ひとりぼっちになったスイミーの気持ちを考える授業を行いました。マスキングした本文の隠された部分を考え、まぐろの恐ろしさを読み取りました。魚の兄弟たちが食べられるところを劇で演じ、スイミ […]
伸びてきたミニトマトに支えとなるわりばしをさしました。雨が降る中、両手を使ってわりばしをさす友達に、かさをさしてあげるやさしい姿が見られました。
6月14日(木)、2年生が、愛知県警察防犯活動専門チーム「のぞみ」による防犯教室を行いました。不審者対策を劇でわかりやすく教えていただきました。被害に遭わないように「つみきおに」を忘れず、実行してほしいです。
ねん土で好きなものを作りました。お互いに作品を見合って、感想を話し合いました。