2年

2年

2年保健 まえばをきれいにみがこう

2年生で歯科衛生士による歯科指導を行いました。食紅を使って、ふだんのみがき方でみがけていないところを知り、しっかりとみがきました。これから、歯をみがく時、今日知ったことを気を付けてみがくとよいです。

2年

2年算数 長さしらべ

鉛筆や消しゴムの長さを予想して、実際にものさしで計ってみました。 だんだん、目でだいたいの長さがわかるようになるでしょう。指を開いた幅をもとに長さを知る方法も知っておくと便利ですね。

2年

2年体育 体ほぐし運動

いろいろな動きを身に付ける運動をしました。 ジャンプ・走る・曲がる、手を動かす・タッチする、ころがる、バランスをとる、リズムよく動く、止まる・・・

1年

週明けの植物

1年生のアサガオで、つるが伸びて、巻き付き始めたものがあります。 2年生のミニトマトで、実が赤く色付き始めたものがあります。 太陽に照らされ、雨に潤い、すくすくと育っています。 ご家庭で、お子さんに育てている植物の様子を […]

2年

2年体育 リズム遊び

現職研修を生かして、リズムに合わせて他の子と一緒にいろいろな動きをする運動をしました。太鼓に合わせて動きを覚えた後、「おばけなんてないさ」に合わせて踊りました。楽しく、仲良く踊ることができました。次は自分たちで振り付けを […]

1年

すっごく大きくなった!!

1年生が育てているアサガオの葉がとても大きくなりました。上から見ると、隙間がないくらいです。 2年生が育てているミニトマトの実がとても大きくなりました。緑色の実がブドウの房のようにピカピカ輝いています。 週明け、水遣りを […]