グループでそれぞれ1年生を案内する場所を回りました。迷う時もありましたが、校内の地図を見て、グループで相談しながら行く場所を見つけました。本番は迷わずに、しっかりと1年生を案内できるでしょう。
2年
グループでそれぞれ1年生を案内する場所を回りました。迷う時もありましたが、校内の地図を見て、グループで相談しながら行く場所を見つけました。本番は迷わずに、しっかりと1年生を案内できるでしょう。
♪夏も近付く 八十八夜~、誰もが皆、「茶つみ」を歌いながら、二人組で手を叩いたり、手を合わせたりする遊びをした経験があると思います。今も「茶つみ」は教科書に載っていて、子どもたちが楽しそうに歌いながら手遊びをしています。
4月27日(金)、印場中央公園に遠足に行ってきました。 気持ちの良い風が吹く遠足日和で、子どもたちは広々とした公園で元気よく遊んだり、楽しくお弁当を食べたりしました。
今度、2年生が1年生に学校の中を案内します。その準備として、校舎の中を見て回りながら、どんなものがあるかを調べました。わかりやすく説明してあげられるとよいですね。
「となりのトトロ」の合奏に挑戦しました。初めてですが、少しずつできるようになりました。
~$学年だより5月号.pdf
1-1算数 かずとすうじ 1-2算数 かずとすうじ 1-3算数 かずとすうじ 2-1国語 音読発表会 2-2道徳 二年生になって 2-3算数 わくわく算数 2-4国語 ふきのとう音読大会 […]
デカルコマニー(絵の具を塗った紙を半分に折ると、転写され、面白い形ができる技法)に挑戦しました。できた形を見て、何に見えるかを考えて題名をつけました。友だちの作品にも題名をつけました。いろいろな形ができたところも面白いで […]
自分の顔の特徴をとらえて、上手に描けています。
2年生のあるクラスで、給食を完食しました。食缶もバットもごはんも空っぽです。「もっとおかわりしたかったのに」と言っている子もいました。