2月29日(月)、集会を行いました。整然と話を聞くことができました。 【学校長の話「おもてなし」】 ①先日、1年生の子どもたちが本地ケ原保育園児を招待し、いっしょに遊んだり、優しく面倒を見たりすることができました。 ②3 […]
1年
2月29日(月)、集会を行いました。整然と話を聞くことができました。 【学校長の話「おもてなし」】 ①先日、1年生の子どもたちが本地ケ原保育園児を招待し、いっしょに遊んだり、優しく面倒を見たりすることができました。 ②3 […]
ストローを使って動くおもちゃを作りました。 何を動かすかは自分で考え、楽しいおもちゃができました。
サンタクロースに続く担任の力作です。 大きくてかわいらしいおひなさまです。
2年生は国語でモンゴルを舞台にした物語「スーホの白い馬」の学習をしています。 モンゴル人のソダラフさんを招き、そのお話の中に出てくる馬頭琴の演奏を聞きました。 「スーホの白い馬」の悲しい物語がより一層心にしみたと思います […]
2月12日(金)の中日ホームニュースで、2年生の赤ちゃん訪問が紹介されました。
昨日今日と教室のワックスがけをします。 ピカピカになった教室をよごさないように使っていきたいです。
2年生が体育で竹馬の練習をしました。 初めての子も多くなかなか歩くことはできませんでした。 一人が支え、もう一人が歩き、協力して練習する二人組もいました。 練習しているうちに「一歩、歩けた」「2歩、歩けた」と担任に駆け寄 […]