2年

1年

児童集会(保健委員会)

22日(月)、保健委員会の児童集会がありました。 本地っ子をよふかしに誘う“よふかしマン”と本地っ子の睡眠を守る“ぐっすりマン”が登場しました。その後、クイズが始まりました […]

2年

2年 色づく実

「赤いの、見ーっけ!」 子どもたちの元気な声が聞こえてきました。 2年生は毎朝登校すると、ミニトマトの水やりや観察をしています。 最近どんどん実が増えて大きくなってきたので、見るのが楽しみになってきたと思います。 その実 […]

1年

日に日に 伸びる 植物たち

空から日光と水を交互にもらい、植物が伸びています。 1日たつだけでぐんと伸びたように見えます。 1年生のアサガオはつるを伸ばし、2年生のミニトマトは実を増やし、3年生のホウセンカは茎が太くなり、4年生のヘチマは子どもたち […]

1年

子ども達のよさがいっぱい!学校公開

6月16日(火)、学校公開を行いました。 〈第1時限~第2時限:CAP保護者ワークショップ、第2時限:1年・2年・3年・ひまわり・なかよし、第3時限:4年・5年・6年〉                           […]

2年

2年国語 授業研究

2年生で国語の授業研究をしました。 「スイミー」を読み、ひとりぼっちになったスイミーに言ってあげたい言葉を考えました。 動作化をしながら、マグロにおそわれる場面を想像した後、スイミーの気持ちについて考えました。 自分が考 […]

1年

集会

15日(月)、集会が行われました。 集会が始まる少し前から1年生は並び始めていました。その意識はとても大切だと思います。 校長先生から2つのお話がありました。「12日に行われた室町文化祭に参加した6年生が、素晴らしい態度 […]

2年

2年 ぼうしをかぶって

2年生が図画工作ですてきなぼうしを作りました。 手品師のようなシルクハットやハリーポッターに出てくるような魔法使いの帽子、飾りも工夫しています。