2年

1年

もっと高く

1年生と特別支援学級の交流会が行われ、いっしょにいろいろな遊びをしました。 その中でブロックを高く積むことに挑戦している子たちがいました。 ひとつひとつ、時にはまとめてブロックを積み上げ、1年生の身長くらいの高さのブロッ […]

2年

太陽の光を浴びて のびのびミニトマト

「ミニトマトが大きくなったよ」 「実が4つできた」 「わたしも4つあるよ」 2年生がミニトマトに毎日水をやりながら観察しています。 日に日に大きくなり、実が増えていくので楽しみです。

2年

2年生町探検三回目

2年生は3回目の町探検に出かけました。今回は長坂、ラポール方面に出かけました。長坂を上り、ラポール近辺から尾張旭市の旭小学校近辺や城山のスカイワードあさひの眺望をのぞむことができました。自分たちの住んでいる地域とちがって […]

2年

2年 明るく 前向きな授業

2年生が国語で観察メモの書き方を学習しました。 聞く時はしっかり聞き、話し合う時は仲良く話し合い、発表する時は進んで発表することができました。 2年生は今、ミニトマトとサツマイモを育てています。 国語の学習を生かして、観 […]

2年

町探検二回目!2年生

2年生の子どもたちは、瀬港線を通り、本地ケ原公園方面に町探検に出かけました。 自分たちの住んでいる町が、たくさんの店のある賑やかな町であることがわかりました。 どんなお店があるか一つずつ確認しながら歩きました。交通量の多 […]

2年

2年 サツマイモの苗を植えました 

2年生がサツマイモの苗を植えました。 植え終わった後、何人かの子どもたちが、土がいっぱいついた手を見て「きらきら光ってる」と話していました。 土の中にはきらきら光る小さな石の粒が混じっていて、それが光っていたのですね。 […]

1年

もうすぐ6月

特別支援学級の子どもたちが、新しい飾りを作りました。 アジサイからアジサイへと、つなわたりするカエルたちが楽しそうです。

2年

2年生町探検

5月19日(火)、2年生は本地ケ原住宅方面に町探検に出かけました。 雨上がりで気候もよく、地域の住宅やお店、公民館、スーパー等を見学してきました。 自分たちの住んでいる地域に関心を持つことができました。楽しい町探検でした […]

1年

防犯教室

1・2年生が体育館で防犯教室を学びました。劇などを見て5つの大事なこと「つみきおに」を学びました。 ついていかない。 みんなといつもいっしょ。 きちんと知らせる。 大声で助けをよぶ。 にげる。 具体的な劇を見て子どもたち […]