2年

1年

元気いっぱい!プール開放

暑い日が続いていますが、子ども達は元気いっぱいに過ごしています。   プール開放では、ビート板でばた足の練習をしたり、苦手な泳ぎを練習したりするなど、思いっきり楽しんでいます。 夏休みを利用して、泳力を向上させ […]

1年

児童集会(環境緑化委員会)

13日(月)、環境緑化委員会による児童集会が行われました。 まず、始めに委員会や係の先生から連絡がありました。 生活委員会からの連絡では、「一学期を振り返ろう」という週目標から「この一週間で一学期を振り返り、その反省をも […]

1年

力作ばかり!子ども図工展

7月4日(土)~7月9日(木)、スカイワードあさひにて子ども図工展(小学校1~3年)が開催されています。 【1年 おひさまにこにこ】 【2年 ぼうしをかぶって】 【3年 まほうのとびらをあけると】 どの作品も力作ばかりで […]

2年

2年 バルーンアート

2年生が風船で魚を作りました。シールで目やうろこを付けるなど工夫しています。 とてもかわいい魚ができました。願い事を書いた短冊も付けました。

1年

7月 掲示

ひまわり・なかよし学級の7月の掲示は七夕です。 この後、願い事を書いた短冊をつける予定です。

1年

葉をくらべてみよう

1年生が育てているアサガオと2年生が育てているサツマイモは仲間です。 アサガオはサツマイモ属の1年草なのです。 まるで違う植物のようですが、葉をくらべてみるとどうでしょう。 似てるような、似てないような・・・

1年

集会

29日(月)、集会が行われました。朝のあいさつをする児童会役員の子から、職員室前は静かに 歩こうという呼びかけがありました。 校長先生のお話では「児童会スローガンの言葉の中の全力という言葉には力を振り絞って取り組むという […]

1年

児童集会(保健委員会)

22日(月)、保健委員会の児童集会がありました。 本地っ子をよふかしに誘う“よふかしマン”と本地っ子の睡眠を守る“ぐっすりマン”が登場しました。その後、クイズが始まりました […]