2年
あわあわ手洗い歌
保健委員が1・2年生に手洗い歌に合わせて手をしっかり洗う6つのポーズを説明しました。 ①おねがい ②かめ ③お山 ④おおかみ ⑤バイク ⑥つかまえた 手洗い歌は3学期から給食前に放送で流します。 youtubeで「ビオレ […]
もうすぐお正月
2年生が道徳科で、家族の一員としてどんな気持ちでいることが大切かを考えました。おじいさんとおばあさんが大掃除をしているのを見て、お手伝いをする子の話を読み、自分で考えたり、みんなと話し合ったりしました。冬休みは家族と過ご […]
ミニクリスマスツリー作り
2年生が松ぼっくりを使ってクリスマスツリーを作りました。銀色に塗った松ぼっくりに色とりどりの飾りを付け、ペットボトルに入れてリボンを結びました。とてもすてきなツリーができました。
まどをひらいて
2年生がカッターナイフを使って工作をしました。開いた窓には人間や動物、いろいろな顔がのぞいています。みんなの作品を並べると、夢の町のようです。
きれいな模様ができました
2年生が算数で三角形と四角形をしきつめて、きれいな模様を作りました。家や店の壁や床、包装紙など、いろいろなところで同じ形をしきつめて作ったきれいな模様があります。探してみましょう。
町たんけん発表会
2年生が町たんけんでわかったこと、思ったことをまとめて、発表会を行いました。自分が見つけたこと、気付いたことを他の子にしっかり伝えることができました。他のグループの発表を聞いて、地域で働くいろいろな人を知ることもできまし […]
三角形や四角形を見つけよう
2年生が図形の学習をしています。三角形と四角形の特徴を学び、身の回りにある三角形や四角形を探しました。昇降口の扉や靴箱、タイル、バスケットゴールやコンビネーション遊具、防球ネット、四角形がたくさんありました。よく見ると、 […]
スマホ・ケータイ安全教室
2年生がKDDIの方を講師に情報モラルの学習をしました。 ① ゲームを続けるにはお金がかかる ② ゲームのやりすぎに注意 ③ インターネットに写真をのせない ④ ながらスマホは危険 4つの動画を見て、スマホやケータイを正 […]
寒さを元気で吹き飛ばせ
昨日は11月とは思えない暖かさでしたが、今日は急に冷え込み、とても寒い一日でした。2時間目、運動場では2年・4年・5年の3学級が体育をしていました。寒さに負けずにリレーやボール投げ、走り幅跳びをしていました。元気いっぱい […]