多くの方に参観していただきました。ありがとうございました。
1年
多くの方に参観していただきました。ありがとうございました。
5年生から家庭科の学習が始まります。導入として、クイズを出し、班で考えました。「調理器具にはどんなものがありますか」身近ですが、意外と知らない子もいるようです。家庭科では、衣食住について学習します。自分の身のまわりのもの […]
本年度よりALTが変わりました。新しい先生とも会話やゲームを通して、楽しく英語を学んでいます。
学年毎に検査を行っています。本日は5年生が行いました。視力が下がった子は生活を見直してみるとよいです。
地球儀を見て、何がわかるかを調べました。
6年生が1年生に絵本を読んであげました。楽しんでくれたかな?どきどきわくわくです。 新しい学級の係を決めました。新しい係に、どきどきわくわくです。 3年生から音楽は高学年音楽室で音楽専科の先生に教えてもらいます。先生も新 […]
暖かな春の日、卒業生120名が巣立っていきました。一人一人堂々と卒業証書を受け取り、門出の言葉も大きな声で言うことができました。5年生と歌った校歌と「さよなら友よ」、最後に歌った「旅立ちの日に」には心がこもり、美しいハー […]
5年生が式場準備や教室等の飾り付け、校舎内外の清掃を行いました。一生懸命取り組み、これまでお世話になった6年生への感謝の気持ち、自分たちが最高学年になるという自覚が感じられました。
入場から退場まで通して練習しました。5年生、6年生それぞれの歌もよかったですが、一緒に歌う「さよなら友よ」は掛け合いが6年生から5年生への引継ぎのようで素敵でした。
歌や門出の言葉の練習をしました。5年生も6年生もとてもきれいな声で歌い、言葉も大きな声で言えていました。