5・6年児童と保護者の方が参加して、特定非営利活動法人ASTA(アスタ)の方から、性的少数者(LGBTs)についての話を聞きました。ASTAは、LGBTs(レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダー等)につい […]
5年
令和最初の授業参観
今年度2回目の授業参観を行いました。雨の中、ご来校いただきありがとうございました。4月と比べ、一人一人の成長、学級のまとまりが見られたと思います。 1年1組算数いくつといくつ 2組国語ねことねっこ 3組音楽体を動かして […]
5年音楽 少年時代
「犬のおなか」で発声練習した後、「少年時代」を歌いました。とても美しい声で歌うことができました。
5年図工 あんなところで こんなところで
イメージをふくらませて、学校のいろいろな場所を変身させました。
5年 救命講習
消防署の方を講師に救命法を学びました。胸骨圧迫(心臓マッサージ)とAED(自動体外式除細動器)について、わかりやすいアニメで学んだ後、実際に人形「あっぱくん」を使って練習しました。実際に子どもたちが使うことはないかもしれ […]
5年家庭科 調理実習
カラフルコンビネーションサラダとゆでたまごを作りました。サラダはブロッコリー・ニンジン・キャベツをゆでました。色とりどりの野菜で目にもおいしいサラダができました。
5年理科 メダカのたんじょう
4年生までは植物を育てましたが、5年生ではメダカを育てます。似たところはどこかな。違うところはどこかな。4年生までに昆虫の観察をしました。5年生ではメダカの観察をします。「観察名人」のポイントを覚えていますか。これまでの […]
5年社会科 高い土地のくらし
図や表から気付いたことをまとめました。日本の中でも、いろいろな土地があります。土地の特徴を調べて発表しました。自分の経験とつなげて考えてみましょう。山へ行った時、尾張旭とは、どんなところが違いましたか。
5年 明るい社会づくり実践体験文
社会を明るくすることにつながる活動について作文を書きました。あいさつや委員会など、自分の経験やこれからやってみたいことを考えながら書くことができました。作文を書くことで、自分の行動を振り返り、考えることができます。
5年英語活動 What do you like?
色と形の言い方を学びました。Tシャツを色と柄の形で見分けたり、英語の説明を聞いて好きなTシャツがどれかを選んだりする問題を考えました。発展問題で、実際に子どもたちが着ているTシャツの色や柄の形を英語で聞いて、誰かを当てる […]