日曜から土曜の曜日の言い方、国語・算数・社会・理科等、教科の言い方を知り、教科や曜日について尋ねたり、答えたりする練習をしました。カードを使ったゲームもしました。
5年
日曜から土曜の曜日の言い方、国語・算数・社会・理科等、教科の言い方を知り、教科や曜日について尋ねたり、答えたりする練習をしました。カードを使ったゲームもしました。
心のバリアフリーについて話し合いました。とてもよい意見がたくさんありました。 ・ しょうがいのある人からも学ぶ。 ・ 相手の気持ちを理解しようと思う。 ・ 平等にすることの大切さは、新しいじぶんの考えになった。 ・ 同じ […]
少し難しい曲ですが、一生懸命練習しています。
魚の捕り方を調べ、レポートにまとめました。他の子のレポートを読むと、魚によって捕り方が違うことがわかります。
流れる場所によって川や川岸の様子が違うのはなぜか実験をして考え、話し合いました。デジタル教科書で川や川岸の様子を見ましたが、実際に川に行くことがあったら、様子を観察するとよいですね。
「枕草子」に倣って、自分が思う秋の良さを書きました。 秋は満月がよい。秋は本がたくさん読めるのがよい・・・紅葉・秋晴れ・すすきと夕焼け・食べもの・運動会・祭り・空・・・。 それぞれが感じる秋の良さを美しい文章で書くことが […]
買い物で成功したこと、失敗したことで、たくさんの意見が出ました。同じような経験をしたひともたくさんいました。経験に基づいて話し合ったことを、次の機会に生かしていくとよいですね。
「What’s this?」「It’s ~」「That’s right」 英語で質問したり答えたりするクイズを考えて、互いに出し合いました。
・ もり上がる こおろぎたちの 祭りかな ・ ふわふわと 稲の香りを はくはいびん ・ 紅葉の葉 夜空と見ると 星のよう ・ つったって カラスをはらう かかしかな
色の重なりを考え、絵の具を付けて繰り返し刷りました。絵画のような作品ができました。