天気の学習の最後に、台風による強い風や大雨によって、どのような災害が起こることがあるかを調べました。また、災害から生命を守るために自分にできることを考えました。ちょうど台風24号が接近しています。この学習を生かせるとよい […]
5年
天気の学習の最後に、台風による強い風や大雨によって、どのような災害が起こることがあるかを調べました。また、災害から生命を守るために自分にできることを考えました。ちょうど台風24号が接近しています。この学習を生かせるとよい […]
練習を繰り返し、上達しています。大技も安心して見ていられます。
今日が運動会当日だったらよかったのに、と思わせる青空の下、練習をしました。大将の名乗りも堂々とし、みんなのかけ声も元気いっぱいでした。
午後、運動場で表現運動の練習をしました。初めに6年生が5年生に手本を見せました。5年生にも、演技がどう見えるか、どうすると美しく見えるかがわかったと思います。それから、5・6年生で音楽に合わせて通して演技を行いました。一 […]
午後、全体練習でできなかった紅白対抗リレーの練習を運動場で行いました。入場した後、実際に走りました。バトンタッチの練習もできてよかったです。
木版画の彫りに入りました。集中して彫っています。
昨日できなかった全体練習を行うことができました。明日の天気が心配なので、取捨選択して2日分を1日分にして練習しました。 入場から開会式、目覚まし体操、応援席への退場、そして、ビッグボール送り。ビックボール送りは、赤白ほぼ […]
市役所ロビーで開催されています。教育長賞(「太陽の熱のゆでたまご」)・優秀賞(「あら不思議しゃぼん玉の世界」)ともに本地っ子で、佳作(「火星の観察」)も1名受賞しました。どれもすばらしい作品です。
自然と人はどう関わっていくのがよいかをみんなで考えました。 自然を大切にするために自分にどんなことができるか、一人一人考えて発表しました。いろいろな意見が出ました。
雨のため、運動場での練習ができなかったので、体育館で練習しました。音楽に合わせて通して演技をしてみました。きびきびとした動きがとてもすてきでした、