5年

1年

本地っ子祭

16日(木)、本地っ子祭がありました。4~6年生がイベントを開催して1~3年生をおもてなしします。 本地っ子祭を通して低学年と高学年の交流を図りました。 <4-1:あなたも命中!ヒットボール> <4-2:あてれるものなら […]

5年

学校公開 5年

算数-面積(チームティーチング)、音楽-合奏、社会-社会見学のまとめ(グループ学習)。

5年

5年 福祉実践教室

6日(金)、障害のある方からお話を聞いたり、実際に体験したりすることを通して、社会の中で「ともに生きる」意味を考えることを目的として行いました。全体会でお話を聞いた後、車いす・手話・ガイドヘルプ・点字の分科会に分かれ、体 […]

1年

最後の練習

1・2年生、3・4年生、5・6年生、それぞれが運動会前最後の練習を行いました。どの学年も練習を積み重ね、すばらしい仕上がりになっています。明日の運動会には、ぜひ、子どもたちが活躍する姿をご覧ください。

5年

5・6年 表現運動「挑戦」

5・6年生が運動場で組体操の練習をしました。陽射しが強く、とても暑かったのですが、がんばっていました。 高さを求めるのではなく、全員そろって演技することの美しさを追求します。また、新しいことに全員で挑戦します。 「安全な […]

5年

5年国語 言葉をよりすぐって 俳句を作ろう

日常で見かけたことや感じたことを、五・七・五のリズムで俳句にあらわしました。感動が伝わるように、季語を入れたり、言葉を選んだり、順序を入れかえたりしながら、表現を工夫して作りました。 ・ 鈴虫の がっしょう会に まねかれ […]

5年

組体操の指導

9月21日(木)、スーパーバイザーの鈴木一成先生に、組体操の指導の指導をしていただきました。実際に演技を行う前の準備運動や心構え、段階的に練習すること等、大変参考になりました。ご指導を生かして、子どもたちが安全に、そして […]