5年家庭科「手ぬいにトライ」の学習で、ボランティアの皆さんに手伝っていただきました。 初めて手縫いをする子も多く、困った時すぐに教えてもらえ、大変助かりました。 ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
5年
5年家庭科「手ぬいにトライ」の学習で、ボランティアの皆さんに手伝っていただきました。 初めて手縫いをする子も多く、困った時すぐに教えてもらえ、大変助かりました。 ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
5時限、1年生と3年生と5年生がそれぞれ学級の話し合いをしていました。 1年生は司会の子のすぐ横で、担任が手助けしながら、黒板に子ども達の意見を書いていました。 3年生は司会だけでなく、書記も子どもがしていました。担任は […]
きちんと干してあると、気持ちいいですね。
「道」には、道路という意味だけでなく、いろいろな意味があります。 人が行うべきこと(道徳)、教え(仏の道)・・・ 道具とか道場は仏教からきた言葉です。 柔道・茶道という「道」もありますね。
各学年で育てている植物が順調に育っています。
天気が心配されましたが、幸い雨が降ることなく、尾張旭市小学校陸上記録会が予定通り開催されました。 本地っ子はこれまでの練習の成果を発揮し、全力でがんばりました。 広い南グランドに、ひまわり色のユニフォームの本地っ子が輝い […]
中日新聞に、応急手当講習の記事が掲載されました。
5年生が調理実習でゆで野菜のサラダとゆで卵を作りました。
5年生が消防署の方を講師に、胸骨圧迫やAEDのやり方を教えていたたき、練習しました。 これは、今年度から市内の全小学校で始まったものです。これまでは中学校2年で行っていましたが、それに加えて小学校でも行うことになりました […]
陸上部の練習も今日を入れてあと2回となりました。