〈この1枚〉「こがねにそまれキャベツ畑」という題名がすてきです。題名の通り、朝日に輝く山やキャベツ畑が美しく描けています。 働く人々を小さく描いたことで、キャベツ畑の広がりが感じられます。
5年
5年英語活動 「時間割について…」
5年生が英語活動で、時間割についてたずねたり、答えたりする学習をしました。 歌やゲームをしながら楽しく英会話に親しむことができました。
節分イベント!読み聞かせボランティア
1月28日(木)20分放課を利用して、読み聞かせボランティアの方々に本の読み聞かせを行っていただきました。 題名は、紙芝居『なぜ節分に豆をまくの?』です。 約80名の子どもたちが参加し、食い入るように聞いていました。 紙 […]
読書感想画 入選作品 ②
朝ごはんを食べよう…栄養指導 5年
今週は、健康週間です。5年生は、1クラスずつ給食センターの栄養教諭の先生に来ていただき、「どんな朝ごはんを食べたら良いか」等、わかりやすく教えていただきました。 『朝ごはんをしっかり食べるためには、寝る時刻・起きる時 […]
認知症サポーター養成講座 5年生
1月19日(火)3時間目に認知症サポーター養成講座がありました。わたしたちは、いずれ年を取っていきます。だんだん物忘れがひどくなったり、ぼけてきたり、認知症になったりするでしょう。そんなときに、周りの人にどんなふうに接 […]
元気いっぱい!トライアルタイム
1月19日(火)トライアルタイムが行われました。 持久走、なわ跳びそれぞれの自分の目標達成に向けて、元気よくチャレンジしていました。 どの子も生き生きとした表情で取り組んでいました。 なわ跳び大会がとても楽しみです。
3学期学級委員認証式
雨で集会ができなかったため、20分放課にここにこルームで認証式を行いました。 3学期は短いですが、大切な学期なので、学級委員として学級の中心となってがんばってください。
子ども図工展〈4・5・6年〉
1月16日〈土〉~21日(木)、スカイワードあさひで子ども図工展が開催されます。 今回展示されるのは、4年「べんりなマイボックス」、5年「光のハーモニー〈自然の光で〉」、6年「1まいの板から」の優秀作品です。 どの作品も […]
ひまなか掲示 1月
一人一人が絵の具で染めた紙で凧を飾りました。