6年生がキャリアスクールプロジェクトで聞いた話や自分たちが調べたことを3年生に説明しました。話す方も聞く方もとても楽しそうでした。6年生は話すことで知識が定着し、3年生はカンボジアのことがよく分かったと思います。
6年
6年英語活動 Unit4Ilike my town.
「町にあるものやないものを伝えよう」をめあてに、尾張旭を英語で紹介し合いました。「Owariasahi is nice.We have・・・ We don’t have・・・」
6年体育 縄跳び
来週のなわとび大会に向けて大縄と短縄の練習をしました。本番が楽しみです。最高記録を目指してがんばりましょう。
尾張旭市子ども図工展(高学年)
1月12日(土)~18日(金)、スカイワードあさひで開催されます。ぜひお立ち寄りください。 4年 おもしろアイデアボックス 5年 一版多色木版画 6年 テープカッターづくり
6年英語活動 Unit4 Ilike my town.
「町の様子を聞こう」を目当てに、英語で説明を聞いて、どの町のことか、教科書のイラストから選びました。ビルがあるとか山があるとか、遊園地があるとか、町の特色を手がかりに正しいイラストを選ぶことができました。本地ヶ原のことが […]
キャリアスクールプロジェクト:伝える
5年生が和太鼓演奏者の方から聞いた話を2年生に伝えました。2年生が分かりやすく楽しく理解できるようにクイズ形式にしました。5年生は、演奏者の方についての問題、和太鼓についての問題などを考えることを通して、聞いた話をより深 […]
6年国語「自然に学ぶ暮らし」
筆者の考えをとらえ、自分の考えと比べて感想を書きました。お互いの感想について話し合いもしました。グループでの話し合い活動を日常的に取り入れています。
6年 書き初め「美しい朝」
美しい文字で書けています。寒い朝に日が昇ると、温かさもあり、より美しく感じます。幕末を「日本の夜明け」というように、新しい時代の始まりというイメージもあります。ちなみに、最近は江戸時代の見直しが進んでいて、暗闇だった江戸 […]
6年理科 水溶液の仲間分け
酸性、中性、アルカリ性について学びました。身の回りにも、気を付けて見ると、酸性の液体、アルカリ性の液体があります。
朝日を浴びてジャンプ
1時間目、3年生と6年生が体育で縄跳びをしていました。3年生は前跳びで、続けてどれだけ跳べるか挑戦しました。6年生は後ろ跳びやあや跳び、二重跳びなどいろいろな跳び方に挑戦しました。今日からトライアルタイムが始まります。い […]