6月8日(木)に5・6年生は体力テストを行いました。50メートル走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの3種目を行いました。友達の様子を見て「すごい!」という声があがったり、「こうするといいよ」と教えあったりと、互いに高め合い […]
6年
全学年 引き取り訓練
6月2日(金)の引き取り訓練では、児童在校中に「南海トラフ地震臨時情報」が発令されたことを想定し、保護者の皆様に引き渡しを行いました。全学年で行うのは4年ぶり。雨天の為、運動場への避難は行わず、出席番号で時間を区切って実 […]
6年生 租税教室
5月26日(金)に尾張瀬戸税務署の税理士の方による、税金についての出前授業がここにこルームで行われました。DVDを見たり、お話を聞いたりしながら税金の種類や役割、集め方など、様々なことを学習しました。DVDを見て、税金が […]
6年生 遠足
4月21日(金)に大塚公園と印場大塚古墳へ遠足に行きました。大塚公園に到着し、最初に学年でクラス対抗のドッジボール大会をしました。当てたり、キャッチしたりするたびに歓声が上がり、白熱した勝負となりました。次にクラスごとに […]
6年貿易ゲーム出前授業
1月31日(火)の1・2時間目、NPOしみんシップnetの方々に来ていただき、6年生が「貿易ゲーム」を行いました。社会科の貿易に関する学習の一環です。以下のような手順で活動は進みました。①各班に封筒が配布される。封筒の中 […]
6年大仏づくり
6年生各クラスが、奈良の大仏が造られた時代の人々の思いを体験するため、校庭に大仏の絵を描く「大仏づくり」を社会科の授業で行いました。メジャーを使って方眼を描く「測量師」、棒を使って下書きを行う「絵師」、ラインカーを使って […]
6年パイプオルガン鑑賞会
9月28日(水)、愛知県芸術劇場にてパイプオルガンの演奏を鑑賞しました。これは「劇場と子ども7万人プロジェクト」の一環で、尾張旭市の6年生も招待されました。ホール天井まで届く金色のパイプはとても輝いており、会場に入ると「 […]
6年選挙出前授業
9月15日(木)の2・3・4時間目に、「選挙出前トーク」の授業を行いました。尾張旭市の選挙管理委員会の方々に、実際に投票日に使われている会場セットを設置していただき、投票の模擬体験をさせていただきました。投票開始時の空箱 […]
6年弁護士出前授業
23日(木)の2~4時間目、社会科の授業の一環として、弁護士による出前授業がありました。2つの議題があり、賛成・反対・判決の3グループに分かれてディベートを行いました。各グループについていただいた弁護士を中心にそれぞれの […]
第69回 卒業証書授与式
今日のよき日に、令和3年度 第69回 卒業証書授与式が行われました。すがすがしい入場、さわやかな返事、マスク越しでも心に迫る歌声・・・。どれをとっても立派で、6年間本地原小学校で過ごしてきた集大成が形となって表れたもので […]