4年

4年

授業のようす(4年生・5年生)

4年生国語の授業では、「書く」をめあてに、新聞づくりに取り組んでいました。グループになって記事のテーマを決めていきます。これから取材活動が始まりますが、お家の方にも取材が入るかもしれません。その際はご協力よろしくお願いし […]

4年

4年生 水道局出前授業

出前授業では、「飲める水になるまでの流れ」や「水の大切さ」について教えていただきました。実際に水をきれいにする実験も行い、汚れがどんどん固まっていく様子を目の当たりにすると、子どもたちは思わず「すごい!」と感嘆の声を挙げ […]

4年

4年生 西部浄化センター見学

昨日、西部浄化センターの見学に出かけました。暑い中を歩いて、実際に下水がどのような工程を経てきれいな水に変わっていくのかを見たり、説明を聞いたりしました。たくさんの質問もすることができ、興味を持って見学に取り組むことがで […]

4年

4年生 水泳指導

今年度初めてのプール指導があり、子どもたちは愛英スイミングスクールまで歩いていきました。 現地では6つのコースに分かれて、それぞれの指示に従いながら、一生懸命取り組んでいました。

3年

タブレットを活用した授業(3・4年生)

総合的な学習の時間のようすです。3年生は尾張旭市のことを、4年生は愛知県のことを調べていました。子どもたちが暮らす地域はどんな所なのか、タブレット端末を活用して情報収集をしていました。この情報から新たな気づきが見つかり、 […]

4年

授業のようす(4年生)

4年生になり、3年生よりも学習内容が増えていきます。不安を抱く子もいますが、まずはこれまでに学んだことを復習しながら進めていきます。 算数の授業では、わり算の筆算のまとめの問題に取り組んでいました。子どもたちは、3けた、 […]

4年

4年生 晴丘センター見学

暑い中、行き帰りを歩いての見学となりましたが、子どもたちはごみの処理について真剣な表情で学んでいました。 工場内の見学では、初めて目にするものばかりで、目を輝かせながら見入っていました。 意欲的に質問する姿も多くみられ、 […]

2年

校区探検(2年生)

今日は、校区探検に近くの公園までお出かけしました。本地原小学校の地域にはどのようなものがあるのか、新たな発見があるかもしれませんね。実際にどんな発見があったのか、子どもたちに聞いてみようと思います。 また、今日は4年生も […]

3年

授業のようす(3・4年生)

3年生の算数の授業では、わり算を使った問題に取り組んでいました。文章問題に戸惑いながら、先生の説明をよく聞いてあきらめずに問題に向かう姿がありました。 4年生の体育の授業では、うではどのようなしくみで曲げたり伸ばしたりす […]

4年

授業のようす(4年生・ひまわり・えがお)

国語の授業では、「漢字辞典を使ってみよう」をめあてに、先生から出題された漢字を辞書で調べていました。子どもたちは辞書の引き方を学ぶと、興味が出てきて知っている漢字を調べ始め、なんだか楽しそうです。今は辞書がなくてもスマー […]