作戦を考えながら楽しくゲームをしました。
4年
作戦を考えながら楽しくゲームをしました。
まどみちおさんの詩を読んで、自分の生活が「自分が作ったものではない」ものに支えられていることを知り、自分が他の人のためにできることはないかを考えました。
1年生から4年生までは、卒業式に出席しませんが、似顔絵の笑顔が見送ります。
都道府県について、班で問題を出し合いました。
果物が水に浮くかを実験しました。小さなブドウは沈むのに、大きなリンゴは浮きました。不思議ですね。
現代のからくりであるロボットや、からくり人形を見せていただきながら、お話を聞きました。子どもたちは目を輝かせて、からくりの不思議を見つめていました。からくりのしくみに興味をもった子も多いと思います。
タグラグビーはタックルの代わりにタグ(飾りひも)を取る年少者向けの球技です。ボールはラグビーボールの形をした柔らかいものです。これまでやったことがないスポーツを楽しんでいました。
スーパーバイザー鈴木一成先生の授業を参考に、相手に取られないように味方にパスをする練習をしました。
2月20日(水)、4年生が名古屋商工会議所「モノ+ヅクリプロジェクト」の一つとしてリンナイ出前授業を行いました。1時間目は、リンナイの工場で「からくり」を使って仕事をしやすくする工夫の話がありました。2時間目はスプーンを […]