時間を計って長い時間走り続ける練習をしました。
4年
時間を計って長い時間走り続ける練習をしました。
成長にとって大切な3つのこと、食事、運動、休よう・すいみんについて学習しました。
2年生・3年生・4年生の3学期学級委員が決まりました。(5・6年生は前期・後期です。) お昼の放送で紹介し、校長室で認証式を行いました。 学級委員のみなさん、がんばりましょう。
1月12日(土)~18日(金)、スカイワードあさひで開催されます。ぜひお立ち寄りください。 4年 おもしろアイデアボックス 5年 一版多色木版画 6年 テープカッターづくり
版画の下絵のもとにする写真をお互いに撮影し合いました。スポーツをしているところ、食べているところ、それぞれ自分の好きなポーズで写してもらいました。本物の食べものはないので、代わりの物で撮影しました。フランスパンの代わりは […]
けがの場所とけがの種類を表にまとめ、どこをどんなけがをすることが多いのかを調べました。表を見ると、けがの様子が一目で分かります。
寒くなると、植物や動物の様子はどうなっているだろうか。ヘチマ畑で観察をしました。青々としていたつるや茎は枯れて茶色になっていました。学校の行き帰り、家のまわりの様子も見ると、きっと気付くことがあるでしょう。
整理のしかたを考えて工夫することで、わかりやすくなります。
「さ霧 消ゆる みなとえの 舟に白し 朝の霜・・・」 「冬げしき」という歌を5年生音楽で習います。一足早く、書き初めで書きました。
リコーダーで合奏の練習をしました。