プリントで習熟を図っています。
4年
プリントで習熟を図っています。
CAPとは、子どもがさまざまな暴力(いじめ、虐待、体罰、誘拐、痴漢、性暴力など)から、自分の大切なこころとからだを守るための予防教育プログラムです。4年生が自分で自分を守る方法を学び、実際に練習しました。 暴力を受けた人 […]
英語の歌やゲームで楽しみました。ピクショナリーゲームでは、そりや靴下などクリスマスに関係あるものを絵で描き、それが何かみんなで当てました。雪だるま福笑いは福笑いという日本の遊びを英語で、ライト、レフト、アップ、ダウンと指 […]
接続詞は特に説明文を読み取る時に大切です。作文を書く時にも、接続詞をうまく使えるといいですね。
かるたで楽しみながら、都道府県の名前や特色を覚えます。
1年を振り返って、今年の自分を表す漢字を書きました。明・新・仲・・・前向きな漢字が多くてよかったです。
水を熱するとどうなるか、湯気とあわの正体は何か、実験をして調べました。
大縄跳びの練習をしました。連続してたくさん跳べるようにがんばりましょう。
おじいさんは、どうしてプラタナスの木を大切にしているのか、グループで話し合いました。
食べること、運動すること・・・学習したことを実行していくとよいです。