午後も、5時間目までは雨も降らず、「本地っ子ソーラン」の練習が運動場でできました。隊形変換も上手になってきました。雲がひろがる空に、元気なかけ声が響き渡りました。
4年
紅白対抗リレー練習
午後、全体練習でできなかった紅白対抗リレーの練習を運動場で行いました。入場した後、実際に走りました。バトンタッチの練習もできてよかったです。
4年図画工作 おもしろアイディアボックス
飾り付けに入りました。デザインや材料、付け方を工夫して、おもしろい箱が少しずつできています。
運動会全体練習
昨日できなかった全体練習を行うことができました。明日の天気が心配なので、取捨選択して2日分を1日分にして練習しました。 入場から開会式、目覚まし体操、応援席への退場、そして、ビッグボール送り。ビックボール送りは、赤白ほぼ […]
夏休み「わくわく自由研究コンテスト」入賞作品展
市役所ロビーで開催されています。教育長賞(「太陽の熱のゆでたまご」)・優秀賞(「あら不思議しゃぼん玉の世界」)ともに本地っ子で、佳作(「火星の観察」)も1名受賞しました。どれもすばらしい作品です。
4年理科 月が見える位置と形
昨日は中秋の名月でしたが、ちょうど月の学習をしました。 月は太陽と同じように、東から南を通って西へ動いている。 月は日によって形が違って見える。三日月・半月・満月。
4年社会科 ごみ処理問題について考えよう
人口が増えているのに、ごみの量が減っているのはなぜかを考えました。グループで話し合った後、全体で発表しました。この学習を生かして、家でごみを減らす工夫や努力ができるとよいです。
紅白対抗リレー練習
雨のため、体育館で練習しました。整列して入場するまでと、競技後退場するまで、実際に走って動き方を確認しました。来週の全体練習では運動場で行う予定です。
4年音楽 リコーダーマスターになろう
「陽気な船長」の曲を、きって吹くところ、なめらかに吹くところに気を付けながら演奏しました。きれいな音色で吹けました。
4年 ここにこルームが海になる
昨日、運動場で全体を通して練習ができました。今日は雨のため、室内でソーラン節の踊りの練習をしました。一つ一つの動きに気を付けながら踊りました。一人一人の動きがよくなると、全体がさらによくなります。動きもかけ声も元気いっぱ […]