昨日、運動場で全体を通して練習ができました。今日は雨のため、室内でソーラン節の踊りの練習をしました。一つ一つの動きに気を付けながら踊りました。一人一人の動きがよくなると、全体がさらによくなります。動きもかけ声も元気いっぱ […]
4年
昨日、運動場で全体を通して練習ができました。今日は雨のため、室内でソーラン節の踊りの練習をしました。一つ一つの動きに気を付けながら踊りました。一人一人の動きがよくなると、全体がさらによくなります。動きもかけ声も元気いっぱ […]
運動場で隊形変換の練習をしました。そして、最後に音楽に合わせて通して踊りました。暑さに負けず、元気いっぱいでした。
体育館でリレー選手を集め、並び方等を説明しました。6年生が中心になってスムーズにできました。
厚紙で箱を作り、ふたが開くように切ります。紙が分厚いので苦労しました。次は飾り付けです。
友だちとよりよい関係をつくっていくために大切なことはどんなことでしょう。
「台風の目」(タイトルは毎年違います)の練習をしました。説明をよく聞いて、実際にやってみました。注意するのは、棒が戻ってきたらジャンプして飛び越え、すぐにしゃがんで棒が前に戻るのをよけることです。ぼうっとしていると、棒が […]
一人一人がよく考え、発表する人の方を見て、「よく聞く」ことができています。自分にできることは、実際に「やってみよう」。
本文の範読をCDで聞きました。集中して、内容を聞き取ろうとしていました。
4年生が運動会で入場行進のプラカード係を務めます。運動場の状態が悪かったので、アスファルトでプラカードの持ち方などを練習しました。みんなやる気まんまんでがんばっていました。本番では堂々とした姿を見せてくれることでしょう。
ソーラン節の練習をがんばっています。波の動き、網を引く動きなど元気いっぱい、笑顔いっぱいで、大漁の様子が目に浮かびます。 3年生と4年生でお互いの演技を見合うこともしました。