4年

4年

4年 教科書配付

新しい教科書を配布しました。早速、自分で名前を書きました。どんな学習をするのか、楽しみですね。

4年

3/6 4年「からくりはものづくりの源流」

4年生が社会科の発展学習として、出前授業でからくりを見せていただきました。指南車や記里鼓車の仕組みを説明していただいたり、茶運び人形を体験させていただいたりしました。また、からくり人形の発展として現代のロボットも見せてい […]

4年

4年 伝統工芸体験

4年生は社会科で愛知県の工業について学習しました。その発展学習として、名古屋商工会議所モノづくり出前講座で、名古屋仏壇の方を講師に、蒔絵・塗り・箔押しを体験しました。初めての経験ですが、やさしく教えていただき、すてきな作 […]

4年

4年 牛乳パックリサイクル出前授業

全国牛乳容器環境協議会と全国牛乳パックの再利用を考える連絡会の皆さんを講師に、牛乳パックのリサイクルについて学びました。クイズ形式で牛乳パックの再利用について学習したり、実際に牛乳パックで絵はがき作りをしたりしました。子 […]

3年

平成30年度前期児童会役員選挙

来年度に向けて、本地原小学校児童会の代表を決める、前期児童会役員選挙が行われました。 児童会長に4名、児童会役員に15名が立候補しました。3~5年生の投票で、児童会会長1名、児童会役員6名が決まります。 「あいさつのでき […]

4年

4年社会科 消防団の人のお話

地域の消防団の方から、消防団の活動について、映像を見たり、お話を聞いたりして学びました。経験に基づいた身近な話なので、心に残ったと思います。それから質問にも答えていただきました。お礼に歌のプレゼントをして、その後、給食を […]