5月31日(月)~6月11日(金)の2週間で図書館より貸し出された本の冊数は、2163冊でした。かたつむりも2ひき出現。一人あたり約3.8冊の計算になります。 ・1年生 425冊 ・2年生 185冊 ・3年生 430 […]
4年
クラブ活動
今日、今年度始めてのクラブ活動がありました。昨年度は実施することができなかったので、1年ぶりの活動となります。クラブ活動は、4年生以上の児童を対象に、学級や学年を越えた交流を深める大切な場ともなっています。 ボールゲーム […]
あいにくの雨でしたが・・・
昨日今日とあいにくの雨でしたが、植物にとってはうれしいものだったようです。 発芽したアサガオ(1年) 花や実をつけたミニトマト(2年) 発芽したホウセンカとヒマワリ(3年) ようやく発芽したヘチマ […]
遠足行ってきました
2年ぶりの遠足。天候不順による予定の変更はありましたが、無事に実施することができました。 ☆ 1・6年生(大塚公園) ☆ ☆ 2年生(印場中央公園) ☆ ☆ 3年生(原邸公園) ☆ ☆ 4年生(鴨田公園・原邸公園) ☆ […]
命の授業(4年生)
2月16日(火)に4年生児童が命の授業(出前授業)を受けました。感染症対策を考えて、学級ごとに実施しました。 講師の方に、赤ちゃんが、お母さんのお腹の中で、どのように育ち、産まれてくるのかを教えていただきま […]
書き初め
冬休み日誌の課題に「書き初め」(3~6年生)がありました。 児童の […]
木曽三川公園・治水神社・船頭平閘門(4年社会見学)
少し前の6日(金)、木曽三川公園・治水神社・船頭平閘門に4年生が社会見学に行きました。 今、学習のまとめとして、新聞作りをしています。 完成した作品が掲示されていますので、保護者の方は、懇談会の待ち時間にご覧ください。 […]
読書週間
10月26日(月)から11月6日(金)まで、読書週間です。 朝の時間に、落ち着いて読書をする時間を設けています。 4年生の読書タイムの様子ですが、集中して読書していますね。 この期間をきっかけにして、より本への興味をもっ […]
後期児童会役員選挙
10月15日(木)に、後期児童会役員選挙がリモートで行われました。今年は、密にならないように配慮して、4・5・6年生が参加しました。 19名の立候補者や推薦責任者が演説している様子を各教室の大型テレビで視聴しました。とて […]
運動発表会練習2
運動発表会の最後の練習が行われました。各学年の実態に合った形で、練習が進められてきました。 明日の10月2日(金)は、晴天が予想されているので、とても気持ちのよい運動発表会日和になりそうです。 参観する保護者の方は、運動 […]