3年

3年

学習のまとめ(3年生・4年生)

2学期も残すところ一か月余りとなりました。11月半ばを迎え、各学年これまでに学んできたことを確認するテストを行っています。今日は、3年生は「計算スキル」のテキストで2学期の復習を、4年生は漢字の50問テストを行うクラスが […]

3年

3・4年生 波の会 ストーリーテリング

「波の会」のみなさんによるストーリーテリング 11月11日(火)、3年生と4年生を対象に、「波の会」のみなさんが来てくださり、ストーリーテリング(おはなしの語り)をしてくださいました。 声の調子や間の取り方、語り手の表情 […]

1年

授業の様子 ~ぽかぽか陽気の中で~

日中は気温が上がり、運動日和となりました。運動場をのぞくと、1年生は鉄棒運動、3年生はボール遊びに挑戦していました。ともに仲間と協力して技に挑戦したり、ゲームの攻防を繰り広げたりと活発に体を動かしていました。 左上の写真 […]

3年

まなまるの森・3年生の授業のようす

職員室前の掲示コーナーに「まなまるの森をつくろう」と、よく校長室に遊びに来てくれる子たちとともに、折り紙を使って秋の生き物たちを作っています。また、松ぼっくりを使ったきれいなツリーの作品も展示してあり、秋を感じることがで […]

3年

運動会に向けて(3年生)

3年生は、体育館で運動会に向けて学年競遊の練習を行いました。種目名はお楽しみですが、どうやらみんなでダンスをする場面があるようです。リズムに合わせてみんなで体を動かす!見ているこちらも楽しくなります。 また、運動場では腕 […]

3年

授業のようす(3年生)

理科の授業では、前の時間に観察したこん虫のようすをノートにまとめました。「バッタってどんな場所にいたかな?」「なんでその場所をすみかにしているのだろうか?」など、観察したときに見て触って感じたことを思い出しながら書き込ん […]

2年

今日も授業にがんばる!(2・3年生)

季節は秋のはずですが、今日も35度をこえる暑さとなりました。残念ながら外での活動はできません。 でも子どもたちは今日も元気。下の写真は3年生の図工と体育の授業のようすです。図工では、「空きようきのへんしん!」をテーマに、 […]

3年

3年生 いちじくジャムづくり

3年生が、いちじくを使った楽しい出前授業を行いました。 まずは「いちじく」について学習。 漢字では 「無花果」 と書きますが、実は花が見えないだけで、実の中に小さな花がたくさん隠れていることを知りました。 その後はいよい […]

2年

1学期ものこりわずか(2年生・3年生)

お昼休みの時間に、校長室に遊びに来てくれる子たちがいます。今日はみんなでかるた遊びをしました。かるた遊びは保育園や幼稚園でもやっているようで、手を頭の上に乗せてみんな真剣な表情!とても盛り上がりました。また来てくださいね […]

2年

授業のようす(2年生・3年生)

2年生は、外国の異文化にふれることを目的に出前授業を行いました。講師はアメリカ合衆国に居住する方をお招きし、アメリカの文化や風土について映像を交えて紹介していただきました。その後には、アメリカの子どもたちが行っているゲー […]