3年

2年

今日も授業にがんばる!(2・3年生)

季節は秋のはずですが、今日も35度をこえる暑さとなりました。残念ながら外での活動はできません。 でも子どもたちは今日も元気。下の写真は3年生の図工と体育の授業のようすです。図工では、「空きようきのへんしん!」をテーマに、 […]

3年

3年生 いちじくジャムづくり

3年生が、いちじくを使った楽しい出前授業を行いました。 まずは「いちじく」について学習。 漢字では 「無花果」 と書きますが、実は花が見えないだけで、実の中に小さな花がたくさん隠れていることを知りました。 その後はいよい […]

2年

1学期ものこりわずか(2年生・3年生)

お昼休みの時間に、校長室に遊びに来てくれる子たちがいます。今日はみんなでかるた遊びをしました。かるた遊びは保育園や幼稚園でもやっているようで、手を頭の上に乗せてみんな真剣な表情!とても盛り上がりました。また来てくださいね […]

2年

授業のようす(2年生・3年生)

2年生は、外国の異文化にふれることを目的に出前授業を行いました。講師はアメリカ合衆国に居住する方をお招きし、アメリカの文化や風土について映像を交えて紹介していただきました。その後には、アメリカの子どもたちが行っているゲー […]

3年

暑さに負けず(3年生・6年生)

今日も暑い一日となり、熱中症警戒アラートが発令されました。その中で、今日も子どもたちは元気に授業を行いました。 3年生の体育の授業は、屋外での活動はやめて、体育館でボール運動を行いました。給水タイムをはさみながらの活動。 […]

3年

3年生 栄養教諭による出前授業

6月26日(木)と27日(金)に栄養教諭の出前授業を行いました。紙芝居で食べ物は3つの色のグループに分かれていて、赤色は筋肉や骨を作る、黄色はエネルギーになる、緑色は体の調子を整えることを学びました。またそれぞれのグルー […]

3年

おいしい給食(3年生)

給食の時間に教室をのぞくと、元気な表情を見せてくれた3年生たち。今日のメニューは、ミルクロールパン、焼きそば、牛乳、ツナサラダ、コンソメスープ。主菜、副菜も食缶は空っぽでした。今日も美味しくいただきました。

3年

3年生 交通安全教室

6月19日(木)に3年生が交通安全教室を体育館で行いました。交通安全教室では、愛知県警のB-Force(ビーフォース)の皆さんから自転車に乗る時の注意点を学びました。ヘルメットの大切さや、実際に見通しの悪い交差点を自転車 […]

3年

授業のようす(3年生・5年生)

3年生の国語の授業では、音読を行っていて、音読カードに記録しています。今日は授業の最後に、担任の先生が絵本の読み聞かせをしていました。先生の巧みな話術により、子どもたちは物語の中に入り込んでいるようでした。また、算数の授 […]

3年

タブレットの使い方を学ぶ(3年生)

今日は、学校とお家をつなぐタブレットの使い方について学びました。災害時やインフルエンザ感染が蔓延して学級閉鎖となったときでも、担任の先生とお家にいる子どもたちの間で、タブレット端末を介して連絡を取り合うことができます。今 […]