友達と助け合うと、どんな気持ちになるか話し合いました。自分を振り返ると、きっと似た経験があると思います。
3年
友達と助け合うと、どんな気持ちになるか話し合いました。自分を振り返ると、きっと似た経験があると思います。
日本では12月にベートーベンの第九交響曲がよく演奏されます。3年生はリコーダーで「よろこびの歌」を練習しました。
アルファベット26文字に慣れ親しむ活動をしています。アルファベットのカードを使って、英語で話し同じカードを集めるゲームをしました。
集中して問題を読み、よく考えて答えを書きました。
株式会社明治の方々に来ていただき、「なるほどがいっぱいみるく教室 牛乳について知ろう」というテーマで授業をしていただきました。牛乳から様々な食品などが作られていること、仔牛のためのミルクを人間がいただいていることを学び、 […]
手洗いについて学習しました。手洗い歌で洗い残しをなくす洗い方を学び、きれいに洗えているかブラックライトを当てて確かめました。 これから、かぜ・インフルエンザが流行する季節です。しっかりと手洗いをするとよいです。
食事・運動・休養のバランスがとれた生活リズムをつくることの大切さを学びました。
ゴムで走る車を使って動く距離を測りました。
市役所見学のまとめをしました。公共施設には、市役所や学校のような建物だけでなく、水道や道路もあること等、分かったことや、初めて議場に入ってびっくりしたこと等が書かれていました。また、市の職員のみなさんがとてもやさしかった […]
はかりを使って、ランドセルや習字道具の重さを計りました。