愛知県警察署の交通安全教育チームあゆみの方から、安全な自転車の乗り方を教えていただきました。実際に自転車に乗って見せていただいたので、よくわかったと思います。教えていただいたことを実行して、交通事故に遭わないように気を付 […]
1年
愛知県警察署の交通安全教育チームあゆみの方から、安全な自転車の乗り方を教えていただきました。実際に自転車に乗って見せていただいたので、よくわかったと思います。教えていただいたことを実行して、交通事故に遭わないように気を付 […]
コミュニケーションは言葉だけでなく、表情や身振りを付けることで気持ちが伝わります。日本語より英語の方が言いやすいかもしれません。
3年生はホウセンカを育てます。まず、種の観察をしました。色や形をよく見てスケッチをすることができました。
天気にも恵まれ、一人も休むことなく遠足に行くことができました。展望台に上ったり、望遠鏡でのぞいたりしながら、子どもたちはたくさんのことを学んでいました。
1-1算数 かずとすうじ 1-2算数 かずとすうじ 1-3算数 かずとすうじ 2-1国語 音読発表会 2-2道徳 二年生になって 2-3算数 わくわく算数 2-4国語 ふきのとう音読大会 […]
新年が始まって1週間。教科の授業も始まりました。1年生も小学校の授業に少しずつ慣れようとしています。
輪になって、自己紹介をしました。
修了証書を受け取る学年代表の児童が練習をしました。
子どもたちが企画運営して3年生の学年レクを行いました。 子どもたちの成長がとてもうれしいです。