3年生が国語辞典を使って、言葉調べをしました。 日頃から辞書を使って、語彙を豊富にしていくとよいです。
3年
3年生が国語辞典を使って、言葉調べをしました。 日頃から辞書を使って、語彙を豊富にしていくとよいです。
Normal 0 0 2 false false false MicrosoftInternetExplorer4 /* Style Definitions */ table.MsoNormalTable {mso-st […]
午後の授業でも、算数や漢字の学習をがんばっていました。 音楽室では、鍵盤ハーモニカの練習です。
3年生が2年生の時に植えたキャベツがとても大きくなってきました。 やがて、モンシロチョウが卵を産むでしょう。 3年生から始まる理科の学習で使います。
それぞれの学年の1組1番の子が、修了証書を受け取る練習をしました。
パソコンを使って、自分が好きなものを絵と文でまとめました。
3年生が商工会の方を講師にそろばん教室を行いました。 そろばんに初めて触る子もいましたが、真剣に説明を聞き、そろばんに親しむことができました。
寒い日も冷たい水で洗濯をするのは大変です。昔の人は苦労しました。 でも、今日は暖かいので、冷たい水が気持ちよかったかもしれません。
延期されていた「6年生をおくる会」を開催しました。 それぞれの学年が心のこもった発表をし、どの学年も、とても美しい歌声でした。 6年生と1年生から5年生、お互いに「ありがとう」の気持ちが伝わり合うすばらしい会になりました […]