今朝はとても寒く、また冬が戻ってきたのかと思うほどでした。 雲間から太陽が顔を出すと、少しぬくもりを感じました。 太陽の力は偉大であるとあらためて思いました。
ふしぎの部屋
今朝はとても寒く、また冬が戻ってきたのかと思うほどでした。 雲間から太陽が顔を出すと、少しぬくもりを感じました。 太陽の力は偉大であるとあらためて思いました。
昨日の夕方、太陽の横に不思議な七色の光が見えました。 幻日(げんじつ)といい、雲の中の氷晶がプリズムになっと見えるものです。 本物の太陽は幻日の右(北)の方、ビルの陰にあります。
校歌の一番の歌詞に「みどりの風」という言葉があります。 風に色はついていません。どういう意味でしょう。 その前が「猿投の山を越えてくる」ですから、おそらく、緑いっぱいの猿投山から吹いてくる風という意味でしょう。 桜の花が […]
3年生が2年生の時に植えたキャベツがとても大きくなってきました。 やがて、モンシロチョウが卵を産むでしょう。 3年生から始まる理科の学習で使います。
雨上がり、運動場に桜の花びらで絵が描かれていました。
尾張旭の小中学校の校歌には、猿投山が歌詞に入ってるものがいくつがあります。 本校の校歌も「猿投の山」から始まります。 猿投の山を越えてくる緑の風、そよ風に桜の枝が揺れていました。 本地っ子も、猿投の山を越えてくるそよ風を […]
多くの本地っ子が渡ってくる歩道橋の桜が今満開です。 明日はお天気が心配ですが、本地っ子の登校を美しい桜が迎えてくれます。
新2年生が1年生の時に植えたチューリップがきれいに咲いています。 色も違えば、形も大きさも違う。 大きく開いた花もあれば、これから咲く花もある。 花もそれぞれ。人もそれぞれ。 みんな大切な命。