放送委員会による児童集会は、放送についての○×クイズでした。5問全部正解の子も多くいました。放送のことが少しわかるようになったと思います。 生活委員会から 今週の週目標は「係の仕事をしっかりしよう」です。 表彰 学校保健 […]
児童会
放送委員会による児童集会は、放送についての○×クイズでした。5問全部正解の子も多くいました。放送のことが少しわかるようになったと思います。 生活委員会から 今週の週目標は「係の仕事をしっかりしよう」です。 表彰 学校保健 […]
緑化委員が本地ヶ原保育園・本地原公民館・本地ヶ原児童館にプランタを運びました。地域の方に見ていただけると、うれしいです。
緑化委員が本地原小みどりの少年団として、植樹祭で森林公園に立てる幟を作成しました。
よりよい本地原小学校にしようというやる気をもって、会長に1名、役員に9名が立候補しました。今回の立会演説はマイクなしでしたが、どの立候補者、推薦責任者も大きな声で元気いっぱいに演説をしました。内容も、自分の目指す学校、具 […]
昼放課に運動場の真ん中で「ぐにゃぐにゃじゃんけん」をしました。各チーム100名以上、全部で300名以上集まったように見えました。これまでで最高の参加者数だと思います。ぐにゃぐにゃの白線の上を両側から走ってきて、じゃんけん […]
お昼の放送で、立候補者のスピーチが始まりました。本地原小学校をよりよくするためにどうすればよいか、この機会に全校で考えていきたいです。
最終日もたくさんの子どもたちが本を借りに来ました。ひだまりカードにたくさんのシールが輝いていました。読書週間が終わっても、読書習慣を続けましょう。
授業後、みんなで清掃をして、その後、教室の半分にワックスがけをしました。美化委員がお手伝いをしました。学校がとてもきれいになりました。明日、残り半分のワックスがけをします。
ひだまり読書週間の活動として、図書委員が、ひまわり・なかよし学級、1~3年生で本の読み聞かせをしました。
今週から読書週間が始まります。初日の今日、早速たくさんの児童が図書室に来ました。1冊本を借りる毎にシールをもらい、「ひだまりカード」の木に貼っていきます。運動場の状態が悪く、集会ができなかったので、お昼の放送で図書委員が […]