本地っ子がお世話になっている方たちへの感謝を伝える会がありました。 6年生が中心となってお世話になっている方たちへ日頃の感謝の気持ちを手紙に書いて、朗読しました。 「本地っ子のために、部活などに援助のお金を出してくれてあ […]
児童会
本地っ子がお世話になっている方たちへの感謝を伝える会がありました。 6年生が中心となってお世話になっている方たちへ日頃の感謝の気持ちを手紙に書いて、朗読しました。 「本地っ子のために、部活などに援助のお金を出してくれてあ […]
「地域のおじさんおばさん運動」に合わせて、児童会もあいさつ運動を行いました。
緑化委員が育てた花のプランターを公民館・児童館・保育園に届けました。子どもたちが育てた花を地域の方に楽しんでいただけるとうれしいです。
来年度に向けて、本地原小学校児童会の代表を決める、前期児童会役員選挙が行われました。 児童会長に4名、児童会役員に15名が立候補しました。3~5年生の投票で、児童会会長1名、児童会役員6名が決まります。 「あいさつのでき […]
学校のためにがんばろうという意欲をもって、多くの本地っ子が集まりました。
朝の読書では学級全体が静かに読書に集中しています。放課にはおはなしランドや図書室を訪れ、おすすめの本を読む子、読書ビンゴをする子がいます。この機会に読書に親しみ、読書の習慣がつくとよいです。
6年生への感謝の言葉を募集します。送る会の時に壁に掲示します。6年生との楽しい思い出、うれしい思い出を振り返りながら、書いてください。
22月22日(木)平成30年度前期児童会役員選挙が行われます。明日から立候補者の受付が始まります。
1年生から3年生で紙芝居の読み聞かせをしました。
今日から16日(金)までの2週間、3学期の読書週間を行います。期間中、次のような取り組みをします。 ・ 読書タイム 毎日、8時30分から40分まで教室で読書をする。 ・ 先生のおすすめの本の紹介 おはなしランドと高学年図 […]