2020年

5年

エプロン作り

5年生が手縫いとミシンでエプロンを作っています。真剣に集中して針と糸を使っています。完成したら、自作のエプロンを身に付け、家庭で調理に挑戦してみるとよいですね。

1年

マウスのれんしゅう

1年生がコンピュータ室でマウスの練習をしました。マウスをドラッグしてもぐら(忍者)たたきや神経衰弱で楽しみながらマウスの操作に慣れました。まだダブルクリックがうまくできない子もいますが、だんだん慣れてきています。

2年

初雪

今朝はとても寒かったです。3限、突然雪が降り始めました。体育の授業をしていた子どもたちは雪に負けずに元気よく走ったり、体を動かしたりしていました。すぐに雪はやみ、暖かい日射しが降り注いでいました。  

6年

卒業式練習 始まる

6年生が卒業式の練習を始めました。まずはここにこルームで並び方を確認しました。卒業の意味を考えながら練習していってほしいです。

あさひスマイルコミュニティー

青パト 登下校指導

ゼロの日で登校中の子どもたちに交通安全を呼びかけました。寒い朝でしたが、子どもたちは元気に登校していました。第2月曜日で下校時の見守りも行いました。ちょうど子どもたちが帰るころ、日が射しているのに雨が降りました。すぐにや […]

3年

2/8 消防署見学

3年生が尾張旭市消防署の見学をしました。これまで消防の仕事の学習は4年生で行ってきましたが、新学習指導要領では3年生で学習することになります。今年度は移行措置として4年生と3年生両方で行いました。消防署の人の話を聞いたり […]

保健情報

2/7 欠席状況

2月7日(金) インフルエンザによる出席停止 0名 ☆ かぜによる欠席 11名 欠席0の学級 8/20 学級閉鎖 なし インフルエンザによる出席停止はなくなりました。欠席0の学級も増えています。 予防にご協力ありがとうご […]

週予定

週予定 2/10~2/16

2月 11日(火)建国記念の日 13日(木)授業参観(2限低学年・特別支援 3限高学年) 2限9:40~10:25 3限10:45~11:30 懇談会は行いません。 14日(金)心のアドバイザー来校 16日(日)あさぴー […]

4年

タブレットで作戦会議

4年生が体育でタグラグビーをしました。その時、作戦会議をするのにタブレットを活用しました。タブレットの画面で動きを線で描いて相談しました。作戦がうまくいって得点できるとみんなで喜んでいました。

1年

こまっている人に

1年生道徳科の研究授業を行いました。「くりのみ」は、きつねとうさぎが食べ物をさがし、たくさん見つけたきつねは見つからなかったとうそをつき、2つしか見つからなかったうさぎがきつねに1つあげるというお話です。きつねとうさぎの […]