非常災害の際に、児童を確実に引き渡すことができるよう「非常災害時の児童引き取り訓練」を9月2日(水)14:15から行いました。 1年生の保護者の協力もあり、引き渡しが迅速かつ円滑に行えました。ご協力ありがとうございました […]
2020年
緊急事態避難訓練
事前に知らせずに、不審者対応の避難訓練を行いました。 児童のみなさんは、放課中にもかかわらず素早く避難できました。 校長先生からも、突然やってくるかもしれない出来事に対して、訓練を真剣に行っておくことの大切 […]
自由研究 中学年の作品
夏休み中に取り組んだ自由研究の作品の第二弾です。 学年が上がると、様々な工夫がしてあり、思わず作品の前で立ち止まってしまいます。 全員の者ではないですが、中学年の作品を紹介します。 ある中学年の先生は、「自分が興味をもっ […]
非常災害時の児童引き取り訓練(今年度は1年生のみ)
7月末に案内を配布しておりますが、 非常災害の際に、児童を確実に引き渡すことができるよう「非常災害時の児童引き取り訓練」を行います。毎年、全児童とその保護者を対象に行っている引き取り訓練ですが、今年度においては、新型コロ […]
自由研究 低学年の作品
夏休み中に取り組んだ自由研究の作品が展示してあります。 どれも力作で、放課になると児童が観察したり、操作したりしています。 全員の者ではないですが、低学年の作品を紹介します。 ある低学年の先生は、「短い時間だったけれど、 […]
授業開始!
まだまだ暑い中ですが、授業が再開し、児童みんなの元気な姿が戻ってきました。 放送集会で、校長先生から将棋界の藤井聡太さんが、自主的に考えて行動してきたことについて話しがありました。 また、2学期にある様々な行事に頑張って […]
夏休みも・・・あと・・・
夏休みも、今日が終わるとあと4日(土日を含めたとして)となりました。 例年と違い、短いと感じた人も多いのではないでしょうか。 もう一度、夏の課題の確認をしておきましょう。配布された学年だより「夏休み号」で課 […]
自由研究に役立つ情報
夏休みが始まり、2週間程度過ぎました。児童の皆さんは、生活のリズム乱れていませんか? 3週間しかない夏休みですが、自由研究をするには十分な時間があります。 コロナ禍の中だからこそ、自由研究にじっくり取り組め […]
緑のカーテン
夏休みが始まり、少し静かな学校となっています。 梅雨も明け、日差しを浴びた植物が栄養をたくわえています。 職員室南側のゴーヤも緑のカーテンとして活躍してくれています。 そして、ゴーヤが実をつけました。 ゴーヤ同様、実りあ […]
夏期休業前の最終日
いよいよ夏休み前の最終登校日となりました。 今までとは違い、通知表はありませんが、6月からをふり返って頑張ったこと、これからすべきことなどを考えてみてください。 4時間目には、放送で集会を行いました。 校長 […]