2月20日、消防署の方に来ていただき、救命講習を行いました。胸骨圧迫の仕方、AEDの使い方を教わったのち、人形を使って練習をしました。もしもの時、自分たちにも救える命があることを知り、真剣に取り組むことができました。
5年
2月20日、消防署の方に来ていただき、救命講習を行いました。胸骨圧迫の仕方、AEDの使い方を教わったのち、人形を使って練習をしました。もしもの時、自分たちにも救える命があることを知り、真剣に取り組むことができました。
2月10日(月)5,6時間目に福祉実践教室を行いました。初めに全体会を行い、その後、車いす、手話、点字、ガイドヘルプ、知的障がい理解の5つの分科会に分かれ、講師の方のお話を聞いたり、体験活動をしたりしました。事前の調べ学 […]
令和7年度の入学説明会を2月3日(月)に行いました。お忙しい中、たくさんの保護者のご参加がありました。ありがとうございました。提出をお願いした書類については、期限の2月17日(月)までに、本地原小学校までお持ちいただくか […]
2月6日(木)に「まなまる公演会」を行いました。今回の公演会には「日本で一番ゆかいな こびとのサーカス」 の「おんぷらんと」さんに来ていただき公演をしてもらいました。軽快な音楽とともにすばらしいパフォーマンスを見て、子ど […]
1月24日(金)に3年生は名古屋市科学館に社会見学へ行きました。 理科で勉強した音の性質やこれから勉強する磁石の性質などの科学の仕組みを、見たり、体験したりして、楽しく学ぶことができました。今回の社会見学で学んだことや興 […]
1/23(木)20分放課に、ここにこルームで、絵本の読み聞かせを行いました。 紙芝居『たこやたこざえもん』と大型絵本『ほんとのおおきさ なかよし動物園』を読みました。 50人程度の児童が来室し、紙芝居は落ち着いて、動物の […]
1月24日に名古屋経営短期大学と学校給食センターと市立図書館がコラボして「お話し給食」を実施しました。給食の献立に関係する絵本の読み聞かせを1・2年生に大学生が対して行いました。人参などに関する絵本もあり、食に対する興味 […]