1日(土)、渋川福祉センターで「福祉マインドフェア尾張旭2015」が開催されており、市内・市外の多くの方が会場を訪れました。「バルーンアート」「「クラフト」「音訳」「点訳」「手話」「要約筆記」「茶道教室」「福祉バザー」 […]
学校ニュース
「あったらいいな、こんな給食」
昨日(31日)尾張旭市給食センターで「あったらいいな、こんな給食」応募献立選考会が開催され、市内で11献立が入選。本校では、3年生の、澤田朋与さんの「たけのこのツナみそあえ」が選ばれました。今すぐ食してみたいなと思いま […]
西中の力~キレイキレイ運動
1回目の出校日(31日)生徒会主催のキレイキレイ運動を行いました。健全育成の方、PTAの方も多く応援参加してくださり、学校敷地内外の草取り、側溝の土取りなど校内美化に励みました。予想最高気温37℃の暑い中、西中の力を発 […]
水泳県大会の結果
<水泳県大会の結果> 男子50M自由形 中島さん 27秒20 女子50M自由形 深谷さん 30秒50 男子100Mバタフライ 中島さん 1分04秒99
午後4時、緑化委員の暑中見舞い
29日午後4時、中庭の花壇に2人の緑化委員が現れました。サブ花壇を分担して水やりをしたあと、メイン花壇を2人で協力しての水やり。「土に、たっぷりと、やってくださいね」と言うと、「わかりました」とさわやかな返事。部活動を […]
配膳室工事Ⅹ
29日(水)の午後、再び大型クレーン車が登場しました。今回は新しいエレベーターの部品があげられ、上で組み立て作業が行われるそうです。部品の大きさの割に間口が狭いので上に上げてからの作業が時間がかかるそうです。
応急手当講習会
夏季休業中は、いろいろな職員研修が組まれています。市単位での研修、学校単位での研修、係単位での研修等です。その中のひとつに、「応急手当講習会」というのがあります。3年に一度、必ず受けることになっており、本校職員も、7グ […]
ちょっと、ひと休み
昨日(28日)の午後3時ごろ撮影したものです。職員室の南窓から外を眺めると、ツバメでしょうか3羽ひと休みをしていました。ひと休みとはいえ、炎天下。鳥には熱中症はないのでしょうか。とても涼しげに映りました。
すくすくと
暑さに負けることなく、中庭のメイン花壇の苗は、すくすくと生長しています。見ごろは、9月中旬あたりでしょうか。緑化委員が毎日交代で水やりを行っています。
配膳室工事Ⅸ
クレーン車などの大型車両が撤退したので、監督の方にお願いをして、特別に中を見せていただきました。写真上:棚や保冷庫のあったところ 写真中:入り口の柱が薄ピンクの新しいものに 写真下:エレベーター内は空洞、足場が組まれて […]