中間テスト2日目。 生徒の皆さん、今回のテストはどうだったでしょうか。努力した成果を感じることができましたか。 来週にテストが返却され、解説があると思いますが、まず自分でもう一度問題を見直してみるとよいです。 わからなか […]
学校ニュース
中間テスト1日目
真剣に取り組んでいました。 生徒の皆さん、明日のために今日もがんばりましょう。
5月集会 校長先生のお話
校長先生の話 ・ 今週は中間テストがあります。最も大切なことは、自分がどれだけ努力して、それに対してどれだけの結果が出たかということです。目標が高ければ、必要な努力も多くなります。自分なりに目標を立てて、計画して努力しま […]
主任児童委員との懇談会
5月9日(金)、3小学校区の主任児童委員の皆さんとの懇談会を行いました。 地域から見て、西中生はあいさつが進んででき、部活動に一生懸命取り組み、学校全体が落ち着いて見えると言っていただけました。 今後も、地域で西中生を見 […]
あさぴースマイルあいさつ運動
5月9日(金)市全体で取り組む「あさぴースマイルあいさつ運動」を本校でも行いました。生徒会・PTA・職員が校門・昇降口・通学路等に分かれてあいさつを呼びかけました。 進んであいさつができる生徒も増えています。 笑顔でする […]
薫風浴び 川上るがごとく こいのぼり
明日、5月5日は「こどもの日」。印場橋の東に数日前から40~50匹のこいのぼりがお目見えして、道行く人の目を楽しませています。取り付けは、とても大変だったことと思います。こんなすてきな風物詩を提供してくだった地域の方に […]
雨上がり ひときわ映ゆる つつじかな
5月に入りました。さわやかな季節。学校生活において「さわやかなあいさつ」「さわやかな笑顔」「さわかやな行動」が4月以上に見聞きできると、すてき満載ですね。
4月集会
4月28日(月)、学校集会を行いました。 校長先生から、「中学生としての態度」と「学級つくり」について話がありました。 中学生は子どもと大人の中間ですが、だんだん大人としての態度が要求されます。西中生を見ていると、あいさ […]
何の変哲もない風景にある美しさ
避難訓練
4月17日(木)5時限、全校で火災の避難訓練を行いました。 今年度最初の避難訓練であり、避難経路の確認と火災の際の避難行動の確認を目的として行いました。 火災が起きると防火シャッターが下りるので、防火シャッターが下りてい […]