1年生

1年生

英語の授業

3月14日(金)2時間目、健心館で1年生が英語劇の練習をしていました。目標は、ジェスチャーを入れながら、英語で劇をすることです。練習の様子を見ると、身振り手振りを交えながら、英語で会話をしていました。もう暗記して発表でき […]

1年生

社会人に学ぶ会(1年生)

1月27日(月)5・6時間目、1年生の総合的な学習の時間に「社会人に学ぶ会」を行いました。社会人の方から働くことの意義や楽しさ・大変さを伺い、自分の将来やよりよい生き方、頑張りたいことなどについて考える機会になるように計 […]

1年生

教育実習生の研究授業④

6月7日(金)4時間目、1年B組で教育実習生の研究授業(体育)がありました。マット運動で様々な技を組み合わせて一連の動きを考え練習する授業です。生徒の皆さんは、頭倒立や側方倒立回転などの技に挑戦していました。グループで補 […]

1年生

1年生校外学習

6月5日(水)1年生は明治村に校外学習に行きました。校外学習のスローガンは「自ん力車~過去を知ってミライへ~」です。このスローガンには、一人一人が主役となって、①人・物との関わりを通して歴史にふれながら学びを深める、②係 […]

1年生

教育実習生の研究授業③

6月4日(火)4時間目、1年C組で教育実習生の研究授業(英語)がありました。授業の初めに、オーストラリアの食べ物やお金の紹介があり、生徒たちもオーストラリアへの興味がわきました。今日の学習は、「What sports d […]

1年生

教育実習生の研究授業②

6月4日(火)1時間目、教育実習生の研究授業(社会)がありました。日本の領域の特色についての授業でした。写真や地図などの資料を基に、日本の領域の特色を考えていきました。難しい内容でしたが、生徒の皆さんは先生の説明や資料か […]

1年生

1年生総合的な学習の時間

1年生総合的な学習の時間では、6月5日(水)に明治村に行く校外学習に向けて学習が進められています。5月9日(木)5時間目、各クラス各グループで明治村のどこを調べるのかを決めたり、バスの座席を決めたりしました。中学校に入学 […]

1年生

学年集会

修了式前日の今日は、1年間のまとめとしての学年集会を行いました。1年生では、1年職員から、1年間を振り返ったお話がありました。今年度のよかった部分については自信につなげて、課題については来年度に活かしてほしいと思います。

1年生

1年生学年レクリエーション

今日は、1年生が最後の学年レクリエーションを行いました。運動場でのドッジボール大会や、体育館での先生との腕相撲対決などで大盛り上がりでした。声援の大きさからも、1年生の大きなパワーを感じました。1年生最後に良い思い出にな […]

1年生

環境整備

今日は、1・2年生が環境整備に取り組みました。今年1年間お世話になった教室をみんなできれいにしてくれました。立つ鳥後を濁さず。新1年生を気持ちよく迎える準備ができました。ありがとうございました。