すてきな週訓・日訓。今年度多くのすてきを見つけました。そこに小さくても一日の過ごしかたの指針を示す。全員が反応できればいうことなしですが、たとえ数人でも反応すれば、クラス力(ぢから)が生まれます。そうしたことの積み重ね […]
1年生(2019まで)
すてきな週訓・日訓。今年度多くのすてきを見つけました。そこに小さくても一日の過ごしかたの指針を示す。全員が反応できればいうことなしですが、たとえ数人でも反応すれば、クラス力(ぢから)が生まれます。そうしたことの積み重ね […]
22日(水)6限、2年生は総合的な学習の時間の最後。模擬面接の2回目。今回は先生が面接官で、4~6人の集団面接です。2年生の先生のみならず、校長先生や3年生の先生が特別面接官に任命されての実施です。
粋な黒板脇のカット、久しぶりの登場です。ひとあし先に満開です。来年度も楽しませてくれるのでしょうか。
21日(火)3・4限、2年生が学年レクリエーションを行っていました。あいにくの雨で、雨天メニューで体育館での実施です。室長会を中心に企画・運営。和気あいあいな中に、最高学年に向かうたくましさをも感じました。
どの教室も1年の歩みともいえる「掲示物」が取られ、すっきりとした感はあるものの、いままであった「ぬくもり」がなくなり、年度末・学級閉めの季節を痛感します。
17日(金)環境整備で、いろいろなところに磨きがかかりました。外靴ひとつひとつを取り出し、小ぼうきで掃いた「靴箱」にある、スリッパ上々は朝日を浴びて輝いていました。
1年の感謝・・・そんな行事「環境整備」。17日(金)午後日程で、教室・廊下・階段・昇降口・トイレ・特別教室等をしっかりと清掃を行いました。とてもよい動きで見ていて清々しかったです。次に繋がる・・・すてきな小一時間でした […]
修学旅行のルールができたようです。大勢での旅行は、いささかの窮屈さはあってしかり。「わがまま」でなく「我がマナー」が必要。そんなことをしっかりと捉えた「すてきなルール」です。
14日(火)5・6限、2年生の救命講習は実技編に入りました。AEDの使い方と心臓マッサージの方法を学んでいました。