2月17日(水)14時50分から、西中校区三小学校へ、生徒会役員・各部活動部長・副部長・生徒会顧問が分かれて訪問しました。中学校入学の不安を解消し、期待を膨らませる一助になればという活動です。自己紹介・中学校紹介、DV […]
1年生(2019まで)
2月17日(水)14時50分から、西中校区三小学校へ、生徒会役員・各部活動部長・副部長・生徒会顧問が分かれて訪問しました。中学校入学の不安を解消し、期待を膨らませる一助になればという活動です。自己紹介・中学校紹介、DV […]
8日(月)、5限、体育館で後期生徒総会が行われ、執行部や各委員会からの活動報告と質問に対する回答がなされました。
臨時の緑化委員会が行われています。今回も老朽化したタイルの交換です。もう、お手のものです。
15日(金)昼放課に部活動のキャプテン・部長さんが集められました。2月中旬に行われる「小学校との交流会」(小学6年生に対する学校紹介)の1回目の打ち合わせを行っていました。
大掃除の後、美化委員が教室のワックスがけを行いました。先週、水ぶき強化週間で、しっかり水ぶきをしました。「2学期の間、教室よ、ありがとう」・・・そんな行事です。
緑化委員の本日(15日)の活動場所は、花壇でなく廊下。そして、仕事内容は水やりや草取りでなく、タイルの入れ替え作業。どんな作業でも、どんと来い!の緑化委員は、頼もしいです。ありがとう。
前期生徒会役員が10月に呼びかけた「オレンジリボン運動」。後期生徒会役員がしっかりとバトンを引き継ぎ、今回、「人権週間」に合わせて明日(7日)から1週間実施することになりました。緑化委員会やPTA環境部が手がけた春花壇 […]
生徒会役員が後期にバトンタッチされ、1・2年生の構成です。前期に行った、オレンジリボン運動の第2弾を人権週間に引っかけて実施する計画が進んでいます。中庭のメイン花壇も、オレンジリボン運動の推進役を買って出ています。
6日(金)の午前中、PTAの環境部の方々と若杉さん・浅井先生で定植を行いました。メイン花壇は、秋から冬、南館の陰になる時間が多く、苗が小さいと生長が遅くなります。なので、今回は、比較的大きく育っている「ノースポール」の […]