先日開催したシトラスリボン講演会にご協力いただいた一般社団法人尾張旭青年会議所さんから、「シトラスバンド」を全校生徒にいただけることになりました。そこで、6日(月)に、生徒会執行部が生徒代表として参加して、シトラスバンド […]
生徒会
シトラスリボンプロジェクト講演会
25日(木)に、PTAと連携して、2年生を対象としてシトラスリボンプロジェクト講演会を行いました。 最初に、シトラスリボンプロジェクト「ちょびっと19+」という組織を立ち上げられた松山大学の甲斐先生と生徒をオンラインでつ […]
人権集会
「人権集会」とは、人権について考えるとともに、自分や周りの人の人権について見つめ直す機会です。 3時間目に体育館と各教室(タブレットによるZOOM活用)に分かれ、人権集会を行いました。 三重県菰野町社会福祉協議会法人後見 […]
感謝の心を伝えます
生徒会が取り組んでいる「ありがとう」 プロジェクト 普段恥ずかしかったり、照れくさかったりしてなかなか言葉にできない気持ちを、文字にしてお礼を伝えよう!と言う取り組みです。 職員室の前の掲示板には、お礼のカードがびっしり […]
オンライン講演会
12日(金)に、PTAと連携して、2年生を対象として尾張旭市消防本部救急救命士によるオンライン講演・交流会を行いました。 最初に、救急救命士の方と生徒をオンラインでつなぎ、救急医療と地域医療の現状と感染防止の重要性につい […]
地域のおじさんおばさんあいさつ運動
今日は2学期の「地域のおじさんおばさんあいさつ運動」を開催しました。青少年健全育成推進会議の役員・委員さんをはじめ、PTAさんなど多くの地域の方に参加していただきました。生徒会の「あいさつ運動」とともに開催し、有志であい […]
西中学生とのオンライン交流会(シトラスリボン運動)
「シトラスリボン運動」を知っていますか。 「シトラスリボン運動」は、新型コロナウイルスへの差別や偏見をなくそうというものです。愛媛県から全国へ広がっている取組で、色はミカンの柑橘系の緑「シトラス」とし、 三つの輪は、「地 […]
生徒会認証式
先週の金曜日に生徒会役員選挙を実施し、本日認証式を行いました。校長先生から認証状を受け取り、みんな引き締まった表情でした。前期生徒会長からは、激励の言葉をもらいました。令和3年度前期生徒会もあと少し任期はありますが、熱心 […]
生徒会役員選挙
今日は後期生徒会役員選挙を実施しました。西中学校をよりよくしようという志をもった立候補者が集まりました。今年度も立合演説会は事前に録画収録したものを映す形で行いました。各教室とも、しっかりと演説を聞く姿が見られて、とても […]
折り鶴、市長に届ける
西中学校では、平和教育の一環として折り鶴運動に参加しています。7月19日には、生徒一人一人が平和への願いを込めながら折った鶴を、福祉委員長と福祉副委員長の2人が市長へ届けてくれました。 贈呈式には、旭中・東中の代表者も参 […]