昨日から始まった児童会の「あいさつ運動」、今日のオンライン児童集会で「あいさつマン」が全児童の前に姿を現しました。そして、児童会役員が「あいさつ運動」への取り組みと協力の依頼をしました。いきなり登場したあいさつマンですが […]
児童会・委員会活動
委員会
3学期最初の委員会活動日でした。話し合いを中心に意見交換を行う委員会もあれば、作業活動に取り組む委員会もあって、どの委員会も盛りたくさんの内容でたいへんそうでしたが、みんな一生懸命取り組んでくれました。
学校保健委員会
学校保健委員会を開催し、5・6年生が参加しました。体育館に集まっての開催予定でしたが、急遽オンライン開催に変更しました。今回のテーマは「3つの色の朝ご飯で元気になろう!」です。保健委員会の児童が、朝ご飯の大切さをクイズや […]
児童集会「心温まるエピソード」
今日の児童集会では、「心温まるエピソード」の紹介をしました。児童会の新たな取り組みで、先日から始まった人権月間に合わせて、児童会が「心温まるエピソード」を募集し、お昼の放送で紹介しています。「友だちにしてもらってうれしか […]
児童集会
今日の児童集会は、先週行われた運動会について児童会役員さんが感想を発表しました。集会前にしっかり打合せを行って、運動会の写真とともに各学年ごとに演技や競技で頑張ったことを伝えてくれました。児童会のみんなも開会式、閉会式の […]
児童集会
今日から始まった「もみじ読書週間」の紹介を児童集会で行いました。図書委員さんが大きな掲示物を使って、読書週間中に開催される催しを説明してくれました。朝の読書タイムやPTAの方の読み聞かせ会などを計画しています。子どもたち […]
食育目標
朝の会の時間に給食委員さんが各クラスをまわり、9・10月の食育目標を発表しました。今月の目標は「残さず食べよう」です。給食センターの方が心を込めて作ってくれる給食です。感謝をしてできる限り残さず食べましょう。   […]
児童会役員選挙
後期児童会役員選挙を行いました。前回の立候補者数14名に続いて、今回も5・6年生から15名もの児童が立候補してくれました。多くの人が立候補してくれたことは嬉しい限りです。立候補者は今日の投票日まで、お昼の放送や登校後の朝 […]
児童集会
今日は児童集会です。6月22日に行った「なかよし班活動」の報告をしました。役員さんは、オンラインによる集会にも慣れたものでカメラに向かって全校児童に語りかけています。児童会が企画した学校クイズの答えもようやく発表され、教 […]
クリーンチェック
保健委員会が定期的に実施しているクリーンチェックは、今回爪の長さでした。朝の会に保健委員さんが、各教室をまわり調査をしました。爪を衛生的に保てているか長さをチェックしました。水泳の授業もありプールでの長い爪は禁物ですね。 […]