愛教大の学生さんがボランティアで、子どもたちのサポートに来てくれました。5年生の英語の授業では、英会話での質問に答える場面もありました。その他にもいろんな学年の授業や掃除のサポートをしてもらいました。4回ほど来てもらえる […]
ニュース
1年生 生活科授業
1年生が生活科の授業で、「あさがお」の種まきをしました。土遊びは得意でも種をまくとなると?肥料の粒を見て、「これは何?」と不思議そうな顔をする子がいたり、種をまいたあとに土を固めてしまう子がいたりして、担任の先生は指導す […]
5月の委員会目標
生活安全委員会と保健委員会の委員さんが朝の会の時間に各クラスをまわって、今月の委員会からの目標を伝えてくれました。生活安全委員さんは、廊下の右側通行の徹底を呼びかけました。交通ルールと同じように学校の廊下でも守ってくださ […]
学級委員認証式
今朝の学校集会では、「1学期学級委員認証式」を体育館から中継し、児童はその様子を各教室で見守りました。 各学級の代表となった児童は、緊張した表情で認証状を受け取りました。校長先生からは「今、みなさんは頑張ろうという意気込 […]
元気!みさとっ子週間
心身の健康増進をめざして、来週5月10日(月)~14日(金)の5日間「元気!みさとっ子週間」を実施します。具体的には、「早ね、早おき、3つの色の朝ごはん、はみがき、ゲーム時間減少、石けんでの手洗い」の6項目を設定し、「元 […]
一斉下校
ゴールデンウイークが明けて、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。やはり学校には、子どもたちの笑顔が一番似合います。今日は全校5時間授業、委員会やクラブ活動のない一斉下校ができる唯一の日でした。1年生も上手にできま […]
1年生 校内探検
1年生が校内を探検してまわりました。普段なかなか入ることのない校長室や職員室に入れてにっこり!特別教室では、担任の先生から聞いたことをチェックしていました。これで校内で迷うことはなくなるかな?
朝の読書タイム
毎週水曜日の朝は、一週間に一度の全校読書タイムです。読書の習慣が少しでも身につくことを願って、僅かな時間ですが読書にふれる機会にしています。今日も学級文庫などから自分の読みたい本を1冊準備して、読書を楽しんでいました。
遠足予備日の弁当
今日は遠足の予備日で給食がありません。子どもたちは、弁当を持参で授業です。さわやかな季節で、いつもだと外へ出て運動場の木陰などで食べたり、グループになって食べたりするのですが、今回はコロナ禍のため、教室でいつもの給食のよ […]
校区探検2年生
2年生が全員そろって校区探検に出かけました。歩道橋の上からは、たくさんの車が通るのを見て「白い車が多いな!」とつぶやく声が聞こえました。これも発見かな!?自分たちが住んでいる身近な地域に、何があるか見つけられたかな?









