学校整備委員(5・6年)の代表児童が作成したポスター「道具を整とんしよう」が各教室に設置されている掃除道具庫の扉に貼ってあります。いつでも整とんされている掃除道具は見ていて気持ちがよいものです。
ニュース
放送による児童集会!
10月26日(月)各教室にて、放送による児童集会を行いました。児童会役員によるあいさつ「おはようございます」の後、図書委員の代表児童がもみじ読書週間(10/26~11/6)の取り組みについて説明をしました。たくさんの本を […]
地域のおじさんおばさん運動
10月26日(月)地域のおじさんおばさん運動を実施しました。子どもたちの登校時刻に合わせて、地域の方たち(三郷校区自治会、社協、健全育成、少年センターなど)や保護者の方たちが正門や東門付近に立ち、「おはようございます」と […]
感謝の気持ちを込めて!園芸委員
みんなで作り上げた秋花壇(テーマ「夕やけ」)が今もきれいに咲いています。5・6年の園芸委員が秋花壇づくりに携わっていただいたPTAの方たちに感謝の気持ちを込めて、花壇の写真を添えてお手紙を渡しました。
ポット上げ!PTA
10月14日(水)~16日(金)の3日間、PTA環境部及び秋花壇ボランティアのみなさん、職員がピートバンで育てた苗(パンジー、デージー、ノースポールなど)をポットに植えるための土づくりをしたり、ポット上げをしたりしました […]
演奏の仕方を学ぶ!ファンファーレバンド部
10月13日(火)ファンファーレバンド部員たちは顧問の先生による指導のもと、各楽器ごとに分かれて一生懸命練習をしました。トランペット担当の部員たちは市の要請による講師の方からロングトーンや腹式呼吸などの仕方を学びました。 […]
甘い香り
正門及び東門付近にキンモクセイが咲いています。甘い香りを漂わせ、登校してくる子どもたちを迎えているようです。
後期児童会役員あいさつ!放送集会
10月12日(月)各教室にて、放送による学校集会を行いました。校長先生のお話「がけの上のポニョ(ヤギ)」後、後期児童会役員が一人ずつあいさつをしました。他の児童たちは静かにしっかりと聞くことができ、今後の児童会活動がとて […]
2週間がんばりました!教育実習
9月28日(月)~10月9日(金)3名の大学生が2週間の教育実習を無事に終えることができました。子どもたちとよくふれ合い、担当教官による指導のもと授業研究をがんばりました。授業研究の様子(4年国語「世界にほこる和紙」、1 […]
学校をきれいに!
毎日、子どもたちはお昼の清掃に一生懸命取り組み、学校がとてもきれいです。生活場所がきれいだと心もきれいになっていく気がします。