11月18日(水)より「みさと走ろう会(12月3日実施予定)」に向けての練習が始まりました。朝の健康観察と体温チェックをしっかり行い、学年と走行コース(1・3・6年、2・4・5年)を分けて練習しています。体育委員の合図で […]
ニュース
(三郷小)学校の新たな教育活動の実施に向けたガイドライン2020.11.16版
(三郷小)学校の新たな教育活動の実施に向けたガイドライン2020.11.16版(保護者向け)を掲載しました。網掛けの部分が改訂されていますのでご確認ください。 (三郷小)学校の新たな教育活動の実施に向けたガイドライン20 […]
インフルエンザ治癒後の再登校について
11月12日(木)保護者向け文書「インフルエンザ治癒後の再登校について」を配付しましたのでご確認ください。 インフルエンザ治癒後の再登校について
おいしかった愛知の秋の味覚!
11月9日(月)~13日(金)は「あじわおう!愛知の秋の味覚週間」です。尾張旭市や愛知県でとれた食材がたくさん給食に登場しました。子どもたちはとてもおいしそうに食べていました。
文部科学大臣よりメッセージ!児童虐待の根絶に向けて
文部科学大臣からのメッセージ「児童虐待の根絶に向けて」を掲載しましたのでご確認ください。
春花壇のデザイン
春花壇づくりに向けて育てているパンジーやデージー、ノースポールの苗は順調に育っています。春花壇のデザイン募集をしたところ126名の子どもたちが応募し、どの作品も花への愛情が伝わってくるものばかりです。どのデザインが選ばれ […]
先生たちも学びました!ソフトバレーボール
11月5日(木)体育館にて、体育「ネット型ソフトバレーボール」学習指導方法の研修を行いました。本校スーパーバイザーの愛知教育大学 鈴木一成先生をお招きし、チーム内での伝え方、苦手な子への指導、評価等、実技を交えながらご講 […]
本の貸し出し・返却!図書委員
もみじ読書週間中、放課になると読書の森(高学年図書室)・みさとランド(低学年図書室)では、本を借りる子がたくさんいて、図書委員(5・6年)が本の貸し出しや返却で大活躍をしています。今後も本をたくさん読んでほしいと思います […]
もみじ読書週間
10月26日(月)~11月6日(金)「もみじ読書週間」を実施しています。毎朝子どもたちは読書をしながら主人公の気持ちを想像したりして、本の世界に浸っています。静かな雰囲気の中、集中して本を読んでいます。今後も読書に親しむ […]
入賞者を表彰しました!読書感想文コンクール
10月27日(火)校長室にて、第34回尾張旭市読書感想文コンクールの入賞者を表彰しました。入賞した子どもたちは、名前を呼ばれたら「ハイ!」とはっきりした返事をし、堂々と賞状を受け取りました。おめでとうございます。